ここから本文です。
更新日:2022年2月24日
フロンティアスピリッツ溢れる内外の人びとが集い、ここ愛媛から世界に通用するビジネスプランの実現に向けた創業支援の取り組みです。
キーワードは、“愛媛から、はじめる”
〔プロモーション映像〕
【令和4年2月2日】EGFアワード2021-2022の開催結果について
【令和4年1月24日】EGFアワード2021-2022の開催について
【令和3年12月18日】EGFキャンパスアワード2021-2022の開催結果について
【令和3年11月9日】一次審査を通過した応募者を対象に、短期集中セミナーを開催しました。
【令和3年6月18日】ビジネスプランの募集を開始しました。
東京に配置した「創業クリエーター」が、主に首都圏にお住まいで、愛媛県での創業をご検討中の方々の創業実現をハンズオン支援します。
⇒創業クリエーターのご案内
本県が抱える多様な「地域課題」を、全国に誇る豊富な「地域資源」を活かして解決する新たなビジネスプランを募集します。
応募の詳細は、「EGFアワード2021-2022 ビジネスプラン応募要項(PDF:256KB)」をご覧ください。(募集期間9月17日(金曜日)まで。)
〇EGFアワード2021-2022ビジネスプラン応募要項(PDF:256KB)
〇ビジネスプラン応募申込書様式(ワード:101KB)
〇申込書記入要領(PDF:1,898KB)
〇別紙リーンキャンバス(エクセル:13KB)
〇募集チラシ(PDF:2,649KB)
オール愛媛で創業を支援していくため、企業・団体の皆様方には「創業サポーター」へのご登録をお願いしています。
創業サポーターの登録及び創業サポート制度の利用手続きについては、「EGFプログラム創業サポート制度実施要項(PDF:105KB)」をご確認ください。
なお、創業サポーター登録に係る年会費は、令和3年度から無料となります。
〇創業サポーター登録申請書(ワード:61KB)
〇サポート制度利用申請書(ワード:26KB)
EGFプログラムの推進体制は以下のとおりです。
EGFプログラムを、効果的にPRするとともに、より多くの方に知っていただくため、キャッチフレーズ及びオリジナルのロゴマーク等を制作しました。
愛媛県経済労働部産業支援局産業創出課新事業支援係(担当:森、松田)
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4番地2
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください