close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 県政情報 > 県概要 > 組織案内 > 愛媛県の組織と主な仕事 > 産業創出課 > 愛媛グローカル・フロンティア・プログラム(EGFプログラム)

ここから本文です。

更新日:2023年7月7日

愛媛グローカル・フロンティア・プログラム(EGFプログラム)

1.愛媛グローカル・フロンティア・プログラム(EGFプログラム)について

フロンティアスピリッツ溢れる内外の人びとが集い、ここ愛媛から世界に通用するビジネスプランの実現に向けた創業支援の取り組みです。
キーワードは、“愛媛から、はじめる”

〔プロモーション映像〕

2.お知らせ (昨年度以前のお知らせ一覧はこちら

【令和5年2月2日】EGFアワード2022-2023を開催しました。
【令和4年12月17日】EGFキャンパスアワード2022を開催しました。
【令和4年6月17日】ビジネスプランの募集を開始しました。

3.首都圏×えひめ創業支援事業

県では、本県で創業を考えている県外在住者の方を対象とした相談窓口を設けています。

相談体制を整備し、県内の移住創業者等とのネットワークづくりなどを支援することにより、愛媛県内での創業を促進しています。

また、愛媛県内の地域ごと(東予、中予、南予)のそれぞれの地域特性や創業に関する知識・ネットワークが豊富な担当者が皆様をサポートします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

4.EGFプログラム「NEXTスタートアップえひめ」

愛媛県内での起業を目指す方を対象に、これまでにない独創的なアイデアや革新的な技術等による新しい価値を生み出すビジネスアイデアを募集し、実現化に直結する約4か月間の育成プログラムや公開プレゼンテーション審査等を実施することにより、愛媛発のスタートアップの創出を図ります。

5.EGFスタートアップ・コミュニティ制度

愛媛県では、創業支援施策「愛媛グローカル・フロンティア(EGF)・プログラム」の一環として、創業ステージに応じた支援や相互交流の促進を図るため、創業者、創業希望者、創業サポーター、その他企業等による「EGFスタートアップコミュニティ」を立ち上げました。

本コミュニティでは、愛媛県内での創業や創業後の事業拡大に向けて、オフライン・オンライン双方での交流の場の提供、創業ステージに応じたセミナー等支援プログラム、創業支援に関する情報提供などを実施します。

6.EGFアクセラレーションプログラム

愛媛県では、創業支援策である愛媛グローカルフロンティアプログラム(EGFプログラム)の一環として、EGFプログラムにより創出した事業者のうち、全国的な事業展開を目指し、事業拡大を図ろうとする者を対象に、マーケティング等に関する高度な専門的コンサルティングや販路拡大・資金獲得等のためのビジネスマッチングなどを実施することにより、事業の成長を加速させることにより、愛媛県内の事業者を支援しています。

7.若年層アントレプレナーシップ育成事業(ビジフェスEHIME)

高校生や大学生を対象にビジネスプランの作成から発表までを包括して支援するプログラムを実施することにより、若年層のアントレプレナーシップ(起業家精神)を醸成し、起業への関心を高めることで、将来の選択肢として起業やスタートアップを志す人材を育成する事業を実施します。

 8.EGFプログラム創業サポート制度

オール愛媛で創業を支援していくため、企業・団体の皆様方には「創業サポーター」へのご登録をお願いしています。
創業サポーターの登録及び創業サポート制度の利用手続きについては、「EGFプログラム創業サポート制度実施要項(PDF:105KB)」をご確認ください。
なお、創業サポーター登録に係る年会費は、令和3年度から無料となります。

  EGFプログラム「創業サポーター」一覧

seido2021 

9.EGFプログラム キャッチフレーズ&ロゴマーク等について

EGFプログラムを、効果的にPRするとともに、より多くの方に知っていただくため、キャッチフレーズ及びオリジナルのロゴマーク等を制作しました。

rogoslide

10.お問い合わせ先

 愛媛県経済労働部産業支援局産業創出課創業支援・産業DXグループ

〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4番地2

TEL:089-912-2470(直通)

FAX:089-912-2469

E-mail:sangyososyutsu@pref.ehime.lg.jp

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業創出課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2470

ファックス番号:089-912-2469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ