close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 技術振興 > 設備一覧-食品産業技術センター

ここから本文です。

更新日:2023年4月11日

設備一覧-食品産業技術センター

※電源立地地域対策交付金により導入機器

※手数料

食品加工用機器

 

 

機器一覧

 

 

食品産業関係

食品加工用機器

超遠心分離機(PDF:85KB) アミノ酸高速分析システム(PDF:105KB)
自動アミノ酸分析機(PDF:85KB) 恒温水槽(PDF:102KB)
高温高圧調理殺菌装置(PDF:74KB) 恒温振とう機(PDF:107KB)
真空冷凍乾燥機(PDF:117KB) 糖鎖分析装置(PDF:97KB)
簡易くん煙装置(PDF:96KB) マイクロプレート吸光度測定装置(PDF:96KB)
オーブン(ホイロ付き)(PDF:79KB) 細胞培養装置(PDF:86KB)
搾汁機(PDF:76KB) 誘電フリーザー(PDF:106KB)
造粒試験機(PDF:94KB) 粉砕機(PDF:98KB)
ガスクロマトグラフ(PDF:77KB) 乾燥機(PDF:83KB)
煎機(PDF:104KB) 顕微鏡(PDF:92KB)
糖衣機(PDF:94KB) 電解水製造装置(PDF:91KB)
マイクロ波減圧乾燥装置(PDF:95KB) スチームコンベクションオーブン(PDF:94KB)
水分活性測定装置(PDF:93KB) インキュベーター(PDF:66KB)
遠赤外線焼物機(PDF:113KB) 味認識装置(PDF:106KB)
フードカッター(PDF:86KB) スプレードライヤ(PDF:86KB)
紫外可視分光光度計(PDF:94KB) 真空式ドラムドライヤ(PDF:113KB)
高速液体クロマトグラフ(PDF:79KB) 冷風乾燥機(PDF:77KB)
原子吸光分光光度計(PDF:94KB) パルパー搾汁機(PDF:76KB)
天秤(PDF:77KB)

マイクロ波減圧蒸留装置(PDF:84KB)

冷却遠心器(PDF:86KB) バイオクリーンベンチ(PDF:123KB)
レオ・メーター(PDF:83KB) ヘッドスペースアナライザー(PDF:85KB)
恒温恒湿器(PDF:94KB) 分光測色計(PDF:88KB)
ビスコグラフ(PDF:89KB) 窒素分析装置(PDF:94KB)
発泡果実酒製造装置(PDF:78KB) 日本酒分析システム(PDF:75KB)
粒度分布計(乾式)(PDF:92KB) 穀類膨化成形機(PDF:73KB)
生物顕微鏡システム(PDF:101KB) デジタルマイクロスコープ(PDF:84KB)
高速大容量遠心機(PDF:84KB) 食品充填包装装置(PDF:77KB)
高圧滅菌処理機(PDF:83KB) 食品粉砕機(PDF:73KB)
粘度測定装置(PDF:89KB) ファリノグラフ(PDF:78KB)
竹輪焼機(PDF:94KB) 高圧ホモジナイザー(PDF:84KB)
フードプロセッサ(PDF:84KB) HPLC/質量分析計(PDF:191KB)
魚肉採取機(PDF:96KB) ガスクロマトグラフ質量分析計(PDF:145KB)
微量機能性成分測定機(PDF:115KB) 溶液安定性評価装置(PDF:143KB)
純水製造機(PDF:93KB) 超高圧加工装置(PDF:161KB)
  ビーズ式試料破砕装置(PDF:157KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業技術研究所 食品産業技術センター

〒791-1101 松山市久米窪田町487-2 

電話番号:089-976-7612

ファックス番号:089-976-7313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ