ここから本文です。
更新日:2023年7月4日
マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」が4月以降増加します。
春から秋にかけてマダニの活動が活発な時期です。農作業やレジャーなどで野山、畑、草むらなどに入る場合は、マダニに咬まれないように十分注意してください。
マダニに咬まれないよう、長袖・長ズボン等で肌を出さないような対策が重要です!
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者の発生状況については、こちら(愛媛県感染症情報センター)をご覧ください。
また、県では、報道機関に対してプレスリリースを行い、県民の皆様に対するマダニ感染症予防の周知について協力を依頼しました。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、SFTSウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染します。
主な症状は発熱、消化器症状(嘔吐、下痢、腹痛など)ですが、重症化し、死亡することもあります。
潜伏期間はマダニに咬まれてから6日から2週間です。
地区 |
保健所名 |
課名 |
電話番号・所在地 |
管内市町 |
---|---|---|---|---|
東予 |
四国中央保健所 |
保健課 |
TEL0896-23-3360 |
四国中央市 |
西条保健所 |
健康増進課 |
TEL0897-56-1300 |
新居浜市、西条市 |
|
今治保健所 |
健康増進課 |
TEL0898-23-2500 |
今治市、上島町 |
|
中予 |
松山市保健所 |
保健予防課 |
TEL089-911-1815 |
松山市 |
中予保健所 |
健康増進課 |
TEL089-909-8757 |
東温市、伊予市、久万高原町、 |
|
南予 |
八幡浜保健所 |
健康増進課 |
TEL0894-22-4111 |
八幡浜市、大洲市、西予市、 |
宇和島保健所 |
健康増進課 |
TEL0895-28-6107 |
宇和島市、松野町、鬼北町、 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください