ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 生きがい推進局 > 長寿介護課 > 認知症を知る・学ぶ:トイレの失敗

本文

認知症を知る・学ぶ:トイレの失敗

ページID:0011707 更新日:2018年7月18日 印刷ページ表示

尿もれして濡れた毛布を隠そうとしているタヌジジ。

その様子を隠れて見ながら、どう声を掛けようかと思案する嫁のカワウソママ。

そこへ、偶然訪れた地域包括支援センター職員が、「今は、こんなええもんができてなぁ」と紙パンツを見せる。

紙パンツを履いて、元気に畑仕事をするタヌジジ。

失禁しても、責めないで

解説者こまどりくん

 失禁が始まると、介護をされるご家族等には、大きな負担が掛かってきます。

 失禁にはさまざまな原因があり、トイレの場所が分からなくなったり、トイレを間違えて、部屋のすみや廊下などに排尿や排便をしてしまう場合などがあります。

 原因がさまざまであるため、対応も一様ではありませんが、まずは、頭ごなしに叱らず、ご苦労ですが、手早く片づけてあげましょう。

 具体的な対策としては、時間をみてトイレに誘導するとともに、どのような状況で失敗しているか考えてみましょう。

 対策のひとつとして、おむつの使用がありますが、おむつに強い抵抗を感じる方もおられます。この場合は、自尊心を傷つけないように、それとなくパンツ型紙オムツを履かせましょう。

 また、失禁は膀胱炎や前立腺肥大等が関係していることもありますので、泌尿器科の医師にも相談してみてはいかがでしょうか。

あなたも認知症サポーターになりませんか?

 いつまでも、年をとっても、認知症になっても、住み慣れた街で安心して暮らしていける。

 認知症の人も、認知症でない人も願っているこの思いを実現するために、地域のみんなで認知症サポーターになりましょう。

 関心を持たれたあなたは、「認知症サポーターについて」をご覧ください!

認知症の人への接し方のポイント

  • 本人のペースに合わせてゆっくりと話す
  • ひとつひとつの動きに合わせて、具体的な言葉をかける
  • 失敗してもきつく叱らない
  • 失敗しそうな場合は、さりげなくフォローする
  • 適切な治療で症状の軽減が図れるので、医療機関で受診する

メニュー

 トップページ

 

登場人物紹介

タヌジジ(80歳)認知症高齢者
タヌジジ(認知症高齢者)

カワウソママ(35歳)介護者
カワウソママ(介護者)

ミカンちゃん(10歳)子供役
ミカンちゃん(子供役)

ポン太さん(66歳)近所に住む認知症高齢者
ポン太さん(近所に住む認知症高齢者)

コマドリくん解説者
コマドリくん(解説者)

このページに関するお問い合わせ先

長寿介護課 介護予防係
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
Tel:089-912-2431 Fax:089-935-8075

メールでのお問い合わせはこちら


AIが質問にお答えします<外部リンク>