ホーム > 健康・医療・福祉 > 地域福祉 > 支援・補助・相談窓口 > 愛媛県総合保健福祉センター
ここから本文です。
更新日:2021年8月24日
愛媛県では、児童虐待やDV(配偶者等からの暴力)、心の健康、障がいなどに関する相談機関を集約し、ワンストップ(1施設)で対応できる体制の整備を目的に「愛媛県総合保健福祉センター」を設置しています。
当センターでは、専門のスタッフが県民の皆様からのさまざまな保健福祉に関する御相談に応じますので、ご利用ください。
なお、総合保健福祉センターの所在地、移転機関の業務内容及び連絡先は、次のとおりです。
機関名(配置階) |
相談業務の内容 |
連絡先 |
---|---|---|
福祉総合支援センター(1階・2階) (旧愛媛県中央児童相談所) |
児童福祉に関する相談 |
〔電話〕089-922-5040 〔ファックス〕089-923-9234 |
(2階) |
知的障害者の福祉に関する相談 |
〔電話〕089-923-4471 〔ファックス〕089-923-9234 |
(1階・3階) |
精神保健及び精神障害者の福祉に関する相談 不妊及び難病に関する相談 |
〔電話〕089-911-3880 〔ファックス〕089-923-8797
|
(1階) |
身体障害者の福祉に関する相談 |
〔電話〕089-924-1216 〔ファックス〕089-924-1216 |
(3階) |
女性が抱える悩みに関する相談 |
〔電話〕089-927-1626 〔ファックス〕089-927-1630
|
※県総合保健福祉センター1Fにはオストメイト対応トイレが整備されています。センターの利用者以外の方も利用できます。
※県総合保健福祉センターは「電源立地地域対策交付金」を活用して整備しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください