ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 社会福祉医療局 > 医療保険課 > 愛媛県における国民健康保険特定健康診査・特定保健指導について

本文

愛媛県における国民健康保険特定健康診査・特定保健指導について

ページID:0004379 更新日:2023年4月11日 印刷ページ表示

 日本人の生活習慣の変化により、近年、糖尿病等の生活習慣病の有病者、予備群が急増し、それを原因とする死亡は、全体の約3分の1にのぼると推計されています。

 「特定健康診査・特定保健指導」は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した「健康診査(健診)」によって生活習慣病のリスクを早期に発見し、その内容を踏まえて運動習慣や食生活、喫煙といった生活習慣を見直すための「特定保健指導」を行うことで内臓脂肪を減少させ、生活習慣病の予防・改善につなげるものです。

 国民健康保険(国保)に加入されている方に対しては、各保険者(お住まいの市町又は加入の国保組合)が特定健康診査・特定保健指導を実施しています。

 自身の健康管理のため、積極的に特定健診を受診し、特定保健指導により生活習慣を改善しましょう!
 詳しくはお住まいの市町又は加入されている国保組合へお問合せください(下記に各市町HPへのリンクがあります)。

よくある質問と答え

特定健診・特定保健指導のメリットは何?

 特定健診を受診することで、自分自身の健康状態を把握することができます。また、健診結果を踏まえて現在の健康状態にあったアドバイス(特定保健指導)を受けられるため、生活習慣病等の予防につながります。

誰が国保の特定健診を受けられるの?

 40歳から74歳となる国保の加入者です。国保以外の医療保険に加入されている方は、加入している保険者にお問い合わせください。

 被保険者証(通称:健康保険証、保険証)で、加入している医療保険をご確認ください。

どうすれば受けられるの?

 保険者から、受診券や受診案内が届きますので、詳細はそちらをご確認ください。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保険者によっては予約が必要になります。

実施機関は選べるの?

 保健センター等の健診会場(集団健診)や近所の医療機関(個別健診)等があり、保険者がご案内したところであれば、自由に選ぶことができます。

受診費用はかかるの?

 費用は主に保険者が負担しますが、費用の一部を自己負担として、受診者が実施機関の窓口で支払うことがあります。詳細は受診券をご確認ください。

特定健診を受けた後はどうすればいいの?

 受診後、医療機関から健診結果およびそれを踏まえた生活習慣の改善に関する情報が届きます。

 そこで、生活習慣病のリスクが高いと判定された場合(※)、加入する医療保険から特定保健指導の実施に関する案内も送付されます。
 ※メタボリックシンドロームの診断基準と特定保健指導の判定基準は異なります。

特定健診の検査項目

 県内の国保加入者に対する特定健診は、以下の検査項目を実施します。

基本的な項目

  • 質問表(服薬歴、喫煙歴等)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 理学的検査(身体診察)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    • 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    • 血糖検査(ヘモグロビンA1c)
    • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)

独自検査の項目

  • 尿検査(尿潜血)
  • 腎機能検査(血清クレアチニン)
  • 代謝系検査(血清尿酸)

詳細な項目

医師が必要と認めた場合に実施

  • 心電図
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)

国保保険者の特定健診・特定保健指導担当課ホームページ

お住まいの市町をクリックしてください。

 担当課専用ホームページがない場合は、市町の代表ホームページにつながりますので、個別にお問合せください。

愛媛県図

Web予約について

二次元コードの画像
健診予約システム

(外部サイト)

各市町が実施する特定健診が健診予約システム<外部リンク>で予約できるようになりました。

※お住まいの市・町以外のお申込みはできません。予約手順はこちら<外部リンク>

【システムの問い合わせ先】公益財団法人 愛媛県総合保健協会 Tel089-987-8203

医療機関に通院されている方へ

 医療機関で生活習慣病等を治療中の場合でも、治療中以外の生活習慣病を早期に発見するためには、特定健診を受診する必要があります。

 特定健診は医療機関でも受診することができますので、医療機関に通院されている方も、年に1度は身体の状態をチェックしてみましょう。

 医療機関に通院されている方へ(特定健診受診勧奨ポスター)[PDFファイル/969KB]

参考

 厚生労働省ホームページ(特定健康診査・特定保健指導の制度等について<外部リンク>

 政府広報オンラインホームページ(生活習慣病の予防と早期発見のためにがん検診&特定健診・特定保健指導の受診を!<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>