close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > 人権 > 人権啓発 > LGBTQ等に関する電話相談・面接による相談・懇談会を実施しています

ここから本文です。

更新日:2023年11月22日

LGBTQ等に関する電話相談・面接による相談・懇談会を実施しています

愛媛県では、LGBTQをはじめとする性的マイノリティの方やその周りの方々の相談に応じるため、LGBTQ専門電話相談を実施しています。「同性のことが気になるのって変?」、「自分の性別がよくわからない」、「LGBTQをどう理解したらいいか分かりません」など、性のあり方に関するお悩みについて話してみませんか。
匿名での相談も可能です。相談は無料(通話料は有料)。秘密は厳守します。
電話相談に加えて、面接による相談や懇談会の実施を予定していますので、同性愛や性別違和等について、日頃のいろいろな悩みを相談してみませんか。

面談による相談(第3期:令和5年12月~令和6年2月)を受け付けています。(募集中)

懇談会(令和6年1月21日)を受け付けています。(募集中)

電話相談【実施中です。】

日時

毎月第2月曜日・第4日曜日18時00分から21時30分まで(最終受付:終了10分前まで)
(参考)令和5年度相談日程カレンダー(PDF:82KB)

相談窓口

070-4286-0409

留意事項

  • 相談日ごとにお一人1回30分まで。
  • つながらない場合は時間をおいてかけ直してみてください。
  • 予約はできません。
  • 電話番号によるメッセージ(SMS)は届きません。
  • 相談時間以外はつながりません。
  • 相談は携帯電話でお受けしています。通話料金はご契約の電話会社に確認してください。

チラシ(電話相談)(PDF:1,225KB)はこちらからご覧ください。

(参考)愛媛弁護士会による電話相談について

愛媛弁護士会において、弁護士による電話相談が行われています。

  • 実施日:隔月の第3水曜日(令和5年は、11月15日、令和6年は1月17日、3月20日、5月15日、7月17日、9月18日、11月20日に実施されます。
  • 時間帯:13時30分~16時00分
  • 電話番号(当日限り):090-5715-0217
    ※相談は無料ですが、通話料がかかります。(相談時間は15分程度)
  • お問い合わせ先:愛媛弁護士会(電話:089-941-6279)

チラシ(LGBTQのための無料電話相談(愛媛弁護士会))(PDF:82KB)はこちらからご覧ください。

 面接による相談

日時及び募集人数(相談日時は応相談)

令和5年6月~令和5年8月:3組(1組当たり3名まで)【先着順】(終了しました)

令和5年9月~令和5年11月:3組(1組当たり3名まで)【先着順】(終了しました)

令和5年12月~令和6年2月3組(1組当たり3名まで)【先着順】

面接日及び時間は相談に応じます。

チラシ(面接による相談)(PDF:545KB)はこちらからご覧ください。

会場

えひめLGBTセンター虹力(にじから)スペース(松山市平和通)

詳細は、次のURLでご確認ください。(https://www.rainbowpride-ehime.org/shisetsu/

募集人数

各期間で3組(1組当たり3名まで)【先着順】

お申込み方法

参加を希望される方は、次のいずれかの方法でお申し込みください。

1.メールでのお申込み

次のいずれかのお申し込み先(メールアドレス)まで、参加希望者の氏名(ふりがな入り、ニックネームでも可)、メールアドレス、希望する日または希望する時間帯がある場合は記載の上、お申し込みください。希望の日時に合わせられない場合は、相談可能な日時をメールにてご連絡します。

【お申込み先】

2.専用フォームからのお申込み

各期間のお申込み期限

令和5年6月~令和5年8月:令和5年8月22日(火曜日)まで(終了しました)

令和5年9月~令和5年11月:令和5年11月21日(火曜日)まで(終了しました)

令和5年12月~令和6年2月:令和6年2月20日(火曜日)まで

留意事項

  • 提供いただいた個人情報は、面接相談にのみ利用します。
  • 参加は無料で、秘密は厳守します。
  • それぞれの受付期間中に先着3組を超えた場合は、早期に受付を終了する場合があります。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、開催を中止する場合があります。

 

 懇談会

日時

令和5年7月9日(日曜日)14時30分から17時30分まで(終了しました)

令和6年1月21日(日曜日)14時30分から17時30分まで

会場

えひめLGBTセンター虹力(にじから)スペース(松山市平和通)

詳細は、次のURLでご確認ください。(https://www.rainbowpride-ehime.org/shisetsu/

募集人数

10名程度【先着順】

お申込み方法

参加を希望される方は、次のいずれかの方法でお申し込みください。

1.メールでのお申込み

次のお申し込み先(メールアドレス)のいずれかまで、参加希望者の氏名(ふりがな入り、ニックネームでも可)、メールアドレスを記載の上、お申し込みください。

【お申込み先】

2.専用フォームからのお申込み

お申込み期限

令和5年7月9日(日曜日)実施については、令和5年7月5日(水曜日)までにお申し込みください。(終了しました)

令和6年1月21日(日曜日)実施については、令和6年1月17日(水曜日)までにお申し込みください。

留意事項

  • 提供いただいた個人情報は、本会でのみ利用します。
  • 参加は無料です。
  • 先着10名を超えた場合、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。
  • オブザーバーとして愛媛県人権啓発センター(県庁人権対策課)の職員が同席します。
  • プライバシーに十分配慮した上で開催します。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底した上で、開催します。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部人権対策課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2455

ファックス番号:089-934-4522

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ