ここから本文です。
更新日:2022年5月30日
県では、新型コロナウイルス感染症に関する差別、偏見の未然防止、解消を図るため、同様の趣旨により、「ただいま」、「おかえり」と言いあえる社会づくりを目指す「シトラスリボンプロジェクト」に取り組んでいる民間団体「ちょびっと19+」、松山地方法務局、愛媛県人権擁護委員連合会、市町等と連携して、「STOP!コロナ差別~愛顔を守ろう~」キャンペーンを展開しています。
依然として、全国的に感染が続いていることから、引き続き、①感染回避行動の徹底、②特に会食ルール等の順守、③他者に感染を広げた場合の社会への影響を意識という3点の日常化をお願いします。
陽性が確認された方やその御家族、医療従事者やエッセンシャルワーカー等への差別や偏見、誹謗中傷をはじめ、県外から来県された方、帰省された方、県外ナンバー車所有者などへの差別的取扱いや誹謗中傷は絶対にあってはなりません。陽性者が確認されたことを自ら公表された企業等に対する誹謗中傷なども同じです。
また、SNSなど、インターネットを使った無責任な情報発信もやめましょう。
さらに、ワクチン接種が順次進められていますが、ワクチン接種は本人の意思に基づき行われるもので、強制ではありません。ワクチン接種を受けていない方に対する差別や偏見、誹謗中傷、いじめ、職場や学校等における不利益な取扱い等は、決して許されるものではありません。正しい情報を確認し、冷静に行動しましょう。そして、相手の立場に立って思いやりの気持ちをもち、お互いを認め合って、愛顔を守っていきましょう!
※人権相談窓口については、こちらをご覧ください。
シトラスリボンプロジェクトの活動内容については、シトラスリボンプロジェクトのHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。
1.シトラスリボンプロジェクトとの連携
(1)キャンペーン用オリジナルみきゃんデザインの作成
(2)デザインを使用したのぼり、シール、ポスター等啓発物品の作成
(3)シトラスリボンプロジェクトの活動を紹介するパネル展の開催
【パネル展の内容】
実施日程 |
会場 |
---|---|
令和2年10月1日(木曜日)~令和2年10月2日(金曜日) | 県庁 第一別館1階ロビー |
令和2年10月20日(火曜日)~令和2年10月26日(月曜日) |
久万高原町 入野福祉館ホール |
令和2年10月30日(金曜日)~令和2年11月4日(水曜日) |
東温市役所 本所1階ロビー |
令和2年11月6日(金曜日)~令和2年11月13日(金曜日) |
伊予市役所 1階多目的スペース |
令和2年11月18日(水曜日) | 令和2年度差別をなくする県民のつどい(県民文化会館) |
令和2年11月25日(水曜日)~令和2年12月2日(水曜日) |
内子自治センター ロビー |
令和2年12月4日(金曜日)~令和2年12月10日(木曜日) | エミフルMASAKI(主催:愛媛県人権擁護委員連合会) |
令和2年12月10日(木曜日)~令和2年12月15日(火曜日) | 県庁 第一別館1階ロビー |
令和3年1月18日(月曜日)~令和3年1月22日(金曜日) | 県庁 第一別館1階ロビー |
令和3年1月20日(水曜日)~令和3年2月2日(火曜日) | 松山市役所 本館1階ロビー |
令和3年4月26日(月曜日)~令和3年4月30日(金曜日) | 県庁 第一別館1階ロビー |
令和3年11月15日(月曜日) | 令和3年度差別をなくする県民のつどい(県民文化会館) |
令和3年12月6日(月曜日)~令和3年12月10日(金曜日) | 県庁 第一別館1階ロビー |
【県庁第一別館1階ロビー(令和3年4月26日(月曜日)~令和3年4月30日(金曜日))での展示の様子】
(4)シトラスリボン・ラッピングトラックの展示(協力:愛媛県トラック協会)
【日程】令和3年1月18日(月曜日)~令和3年1月21日(木曜日)
【会場】愛媛県議会議事堂前
【展示の様子】
(5)人権啓発講座の開催
令和2年12月2日(水曜日)に、愛媛県南予地方局7階大会議室で実施する人権啓発講座で、シトラスリボンプロジェクトをテーマとして取り上げました。
2.インターネット広告(バナー広告)による啓発
3.県庁本館のライトアップ(シトラスリボンの黄緑色)
県庁本館ドームをシトラスリボンプロジェクトのシンボルカラーであるシトラス色(黄緑色)でライトアップしました。
【ライトアップの様子】
★県内市町でもライトアップを実施しました!
実施日程 |
実施場所 |
---|---|
令和2年12月4日(金曜日)~令和2年12月10日(木曜日) | 松山城(松山市) |
令和2年12月20日(日曜日)~令和3年1月10日(日曜日) | 内子町豊秋河原の榎(内子町) |
令和2年12月25日(金曜日)~令和3年1月15日(金曜日) | 市立宇和島病院(宇和島市) |
令和2年12月25日(金曜日) | 森の三角ぼうし、日吉夢産地(鬼北町) |
令和3年2月1日(月曜日)~令和3年2月28日(日曜日) | 東温市役所 |
令和3年4月29日(木曜日)~令和3年5月9日(日曜日) | 松山城(松山市) |
4.コロナ差別等を題材とする「人権ミュージカル動画」の配信
①人権ミュージカル動画(小学生向け作品)「ひとりの愛、みんなの愛顔。」
感染への不安から、医療従事者の家族に対して過剰な反応をする友達。しかし、懸命に働く姿に直面し、感謝の気持ちが芽生えて…。
理解し合うために何が大切かを問い掛けます。
県公式Youtube(外部サイトへリンク)からご覧ください。
(外部サイトへリンク)
②人権ミュージカル動画(中高生向け作品)「語り合って わかり合って 明日に向かって」
感染した同級生が登校する前日、どう接したらいいのか迷う同級生…。時間をかけて語り合い、明日に向かう生徒たちの心理を描きます。
県公式Youtube(外部サイトへリンク)からご覧ください。
(外部サイトへリンク)
③人権ミュージカル動画「Human emotions~人間交差点~」
新型コロナウイルス感染症に係る差別や偏見、パワハラ等のハラスメント、SNS上での誹謗中傷の各人権課題についてのオリジナルミュージカルです。
県公式Youtube(外部サイトへリンク)からご覧ください。
(外部サイトへリンク)
5.県内プロスポーツ組織(愛媛FC)と連携した試合会場での啓発活動
令和3年10月30日(土曜日)に、愛媛FCの試合会場にて、チラシ配布や場内アナウンスの実施、特設ブースの設置などにより、啓発を行いました。
6.街頭啓発の実施
(1)松山市と連携した街頭啓発
【啓発内容】シトラスリボンプロジェクトの活動紹介(パネル展示)、啓発チラシ・物品の配布等
【日程及び場所】令和3年1月23日(土曜日)13時00分から15時00分大街道三越前、令和3年12月4日(土曜日)14時00分から14時40分大街道三越前
(2)県内商業施設における街頭啓発
【啓発内容】シトラスリボンプロジェクトの活動紹介(パネル展示)、シトラスリボン作成教室、啓発物品(クリアファイル、缶バッジ等)の配布等
【日程及び場所】(時間:各会場10時00分〜15時00分)
7.車内広告の実施
【啓発内容】県内の電車、バスでの車内広告による啓発
【実施時期】令和3年3月10日(水曜日)~令和3年3月16日(火曜日)の7日間
【実施車両】
(東予地区)
(中予地区)
(南予地区)
車内広告ポスターはこちら(PDF:150KB)よりご覧ください。
=======================================
愛媛県はシトラスリボンプロジェクトに賛同しています
=======================================
※人権相談窓口については、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください