ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 県民生活局 > 人権対策課 > 人権問題研修講師紹介事業実施中

本文

人権問題研修講師紹介事業実施中

ページID:0007646 更新日:2024年4月22日 印刷ページ表示

人権に係る学習を支援する「人権問題研修講師紹介事業」を実施しています。
各種研修会、会議等にぜひご利用ください。(講師は、現在総勢30名となっています。)

対面及びオンラインでの講師紹介事業を実施しています。

事業の概要

 各種団体や企業・国・県・市町が行う研修会や会議等に、人権問題に造詣が深い講師を紹介し、身近な人権課題を学んでいただくものです。講演料、交通費は、主催者(申込者)の自己負担となります。

手続き

  1. 申込書に必要な事項を記入し、開催日の1ヶ月前までに、人権対策課へ郵送・Fax・メールなどで提出してください。
  2. 決定通知後は、具体的な研修内容・時間について、申込者が直接講師と打ち合わせてください。
  3. 研修会等が終わりましたら、報告書を、10日以内に人権対策課まで提出してください。

オンラインでの実施について

オンラインで研修を実施する場合は、次の事項にご留意ください。

  1. 申込書の実施方法の欄について、講師が直接現地に出向き、別室にてオンラインで研修を実施する場合には、「オンライン(主催者指定場所)」にチェックを入れてください。また、講師が自宅等から、オンラインで研修を実施する場合には、「オンライン(講師宅)」にチェックを入れ、使用するWeb会議システムを所定の欄に記入してください。
  2. 講師が使用する機材の準備や通信環境の整備は、申込者で行ってください。
  3. 県人権啓発センターでは、講師が使用する機材の貸出や通信環境の整備に係る支援は行っていませんので、御了承ください。
  4. 講師が使用する機材に係る費用やインターネット通信料などは申込者の負担となります。
  5. Web会議システムについて、申込者が研修で使用するシステムを指定してください。研修当日は、申込者が講師をWeb会議システムに招待する形で研修を実施してください。

事業を活用するうえでのポイント

研修分野

 女性、子ども、高齢者、障がいのある人、同和問題、外国人、SOGI(性的指向・性自認)、人権一般等のテーマから検討してください。

どういう研修会にするか

 研修の内容は、「女性問題」、「同和問題」といった漠然としたものではなく、日頃から感じていることや疑問に思っていることなど、具体的な内容をご検討ください。

どういう講師にするか

 下の名簿を参考にしてください。氏名の下部のPDF表示をクリックすると、プロフィールが表示されます。

要件

 人権に関する学習であり、営利・宗教・政治を目的としないでください。

開催日・時間帯

 希望団体の希望日時(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日除く)

 なお、土曜日・日曜日・祝日又は夜間を希望する際は個別相談に応じます。

研修会等の規模

 1団体20名程度以上の集まりからご利用ください。

経費

 申込者(企業、国、市町など主催者)の負担となります。

研修講師一覧

氏名

現職等

住所

指導分野

第1

第2

第3

安藤 宏幸 [PDFファイル/85KB]

西条市 市民生活部人権擁護課 人権教育指導員

西条市

同和問題

障がいのある人

子ども(その他、人権一般)

石田 伸一 [PDFファイル/92KB]

(独行)国立高等専門学校機構 新居浜工業高等専門学校 講師 新居浜市 同和問題 被災者 人権一般

石丸 世志 [PDFファイル/91KB]

(公財)えひめ女性財団愛媛県男女共同参画センター職員

愛媛県女性保護対策協議会副会長

松山市

女性

子ども

-

稲葉 省三 [PDFファイル/63KB]

(公社)被害者支援センターえひめ センター長

伊予市

犯罪被害者等

-

-

井上 治美 [PDFファイル/76KB]

元 精神障害者雇用トータルサポーター

今治市

障がい者

(精神保健福祉)

-

-

江口 徹子 [PDFファイル/97KB]

えひめマナビィ人材データバンク 登録講師

四国中央市

同和問題、人権一般

子ども(家庭教育)

女性

エディ [PDFファイル/105KB]

レインボープライド愛媛 代表

(一社)LGBT理解増進会 理事

松山市 性的マイノリティ インターネットと人権

HIV/エイズ

大野 まつみ [PDFファイル/128KB]

認定NPO法人翼学園理事長

全国心理業連合会 プロフェッショナル心理カウンセラー

心理専門士

松山市 学校に行けない子どもへの理解と支援 いじめの解決に必要なこと

引きこもってしまった子どもを救う

越智 大貴 [PDFファイル/122KB]

(一社) WONDER EDUCATION 代表理事

 

総務省主権者教育アドバイザー

今治市 子どもの権利・若者の社会参画、意見表明 -

越智 やよい [PDFファイル/94KB]

(公財)えひめ女性財団理事長

元 愛媛県男女共同参画センター館長

元 愛媛県立高等学校校長

松山市

女性活躍(家庭・地域・職場)

DV、デートDV、性暴力 -

小野 敏信 [PDFファイル/81KB]

久万高原町 教育長

久万高原町

同和問題

職場での人権・同和教育

学校での人権・同和教育

菅 奈奈美 [PDFファイル/95KB]

NPO法人こころ塾 心理カウンセラー

松山市

自殺防止の人材育成(ゲートキーパー養成)

支援者のセルフケア

認め合うワーク

木城 香代 [PDFファイル/123KB]

四国エイズプロジェクト代表

被災地支援「打てば響く会」事務局長

しょうがい者と旅する「バリアフリーお遍路クラブ」代表 ほか

松山市 HIVと人権、感染症と人権、セクシャルマイノリティと人権、LGBTQと人権 被災者支援 子ども・高齢者

北野 賢三 [PDFファイル/56KB]

(一社)いきる 代表理事会長

愛媛大学教育学部附属特別支援学校 学校評議員

松山市 障がい者 - -

近藤 誠 [PDFファイル/107KB]

認知症キャラバン・メイト指南役
元 西条市人権擁護課長

広域隣保活動相談員

西条市

高齢者(認知症・看取り)

子ども(子どもの成長、発達障害)

人権一般

鈴木 正幸 [PDFファイル/89KB]

鈴木社会福祉士事務所 代表

社会保険労務士法人  ひなそよ 代表社労士

松山市

虐待防止(高齢者、障がい者、児童)

企業内の人権(ハラスメント及び両立支援)

-

武知 悦子 [PDFファイル/89KB]

絵本コーディネータ―・おはなし屋えっちゃん
おはなしCAFÉ主宰
松山市 子ども 障がい者 人権一般

田中 勝彦 [PDFファイル/105KB]

松山刑務所篤志面接委員

元 松山地区保護司

松山市 刑を終えて出所した人の人権 出所した人と地域社会 -

中村 和憲 [PDFファイル/127KB]

食文化・料理研究家、作曲家、ボイストレーナー

Artist Showcase of Songs ディレクター兼Vocalインストラクター

松山市

人権一般

子ども

インターネットと人権

西原 司 [PDFファイル/105KB]

元 愛媛県人権啓発センター 人権啓発指導員

松山市 子ども 同和問題 人権一般
西山 博 [PDFファイル/116KB]

みんなで人権を考える会「ころん」代表

今治市 同和問題 障がい者 高齢者

原 廣 [PDFファイル/42KB]

元 今治市教育委員会 社会教育指導員 今治市 同和問題 子ども

人権一般

孕石 修也 [PDFファイル/115KB]

(一社)フリースクール愛媛 代表理事

愛媛県フリースクール等連絡協議会 代表

NPO法人えひめ放課後協力機構 理事ほか

松山市 不登校 フリースクール SOSの出し方
水本 諭 [PDFファイル/79KB] 愛媛県人権擁護委員協議会 人権擁護委員 松前町 人権一般 子ども・女性 同和問題

宮内 則人 [PDFファイル/84KB]

一万人の一人芝居 座長 四国中央市 同和問題 障がい者 人権一般

村上 成道 [PDFファイル/101KB]

愛媛県人権教育協議会 委員

今治市

同和問題

ハンセン病と部落差別、コロナ禍と部落差別

人権一般

毛利 雅英 [PDFファイル/123KB]

(一社)はなぶさ会理事長

(株)愛媛リハビリ代表取締役社長、作業療法士

日本作業療法士連盟 幹事、企画調整次長 ほか

松山市

児童発達障がいと療育について

高齢者(脳卒中後のリハビリ・生活について)

リハビリ・ケアとその本人にあった住居改善について

山本 克司 [PDFファイル/110KB]

安田女子大学現代ビジネス学部教授

松山市

人権一般(人権の意味・歴史・体系)

高齢者(高齢者虐待防止)

認知症高齢者の人権と権利擁護

山本 豪 [PDFファイル/103KB]

えひめ権利擁護センター新居浜 代表理事

愛媛県スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー

新居浜市スクールソーシャルワーカー

新居浜市

子どもの置かれた環境

成年後見制度

-

ルース・バージン [PDFファイル/95KB]

(公財)松山国際交流協会評議員

松山市

人権一般

外国人

-

現職等は令和6年4月1日現在のものです。

実際の講演の様子

 実施された講演の様子です。

 講演依頼内容によって実施状況は異なりますが、参考例としてご確認ください。

講師…中村 和憲 先生

講演会テーマ…「一人ひとりの命を輝かせるために」

サイズ変更人権同和教育研修会1サイズ変更人権同和教育研修会2サイズ変更人権同和教育研修会3

連絡先

愛媛県人権啓発センター(県庁人権対策課内)

〒790-8570松山市一番町四丁目4-2(県庁本館4F)

電話:089-941-8037

Fax:089-934-4522

Eメール:jinkentaisaku@pref.ehime.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>