ここから本文です。
更新日:2021年11月22日
愛媛県では、家庭系食品ロスに繋がるレシピを「愛顔の食べきりアイデアレシピ」として令和元年度に募集しました。
ここでは、取組みの概要や、審査を経て受賞した作品等について紹介していますので是非ご覧ください。
最終審査まで残ったレシピを対象に、レシピ動画を作成しましたので、ぜひご活用ください。
家庭における食品ロス削減につながる「愛顔の食べきりアイデアレシピ」を募集したところ、県内外から423作品の応募がありました。
事前審査を通過したレシピ11作品について、試食による審査会を開催し、優秀アイデア賞3作品、特別賞(コープえひめ賞、フジ賞各1作品)を決定しましたのでお知らせします。
本レシピ募集事業において各賞を受賞された方を対象として表彰式を開催しました。
愛媛県では、家庭における食品ロス削減につなげるため、愛媛大学と連携して「愛顔の食べきりアイデアブック」を作成しました。
食品ロスの削減や実践方法を分かりやすく例示したほか、受賞5作品について食材を替える等、簡単にアレンジできる応用例も掲載しています。
今後は、アイデアブックを食品小売店等に設置し、家庭系食品ロスの削減につなげます。
「愛顔の食べきりアイデアブック」(PDF:2,716KB)はこちらからご覧ください!!(PDF:2,716KB)
野菜室断捨離麦味噌炒 (やさいしつ だんしゃり むぎみそいため) |
ごはんバーグ | カレー春巻き |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
コロッケグラタン | 素敵にリメイク!スパニッシュ オム ピラフ カレー風味 | 小腹をうめつくすミニスパグラタン |
![]() |
![]() |
![]() |
うにポテぎょうざ | 完熟バナナ救済!!朝の1杯ミック酢スムージー | 高野豆腐DE和風フレンチトースト |
![]() |
![]() |
![]() |
ビシソワーズ風豆乳スープ | パン粉のパンケーキ | ぜひレシピ情報をチェックしてみてください!!! |
![]() |
![]() |
|
家庭における食品ロス削減につながる「「愛顔の食べきりアイデアレシピ」を今年7月3日から9月24日まで募集したところ、県内外から423作品の応募がありました。
このたび、書類審査、人気投票等で選考されたレシピ11作品について、試食による審査会を開催し、優秀アイデア賞3作品、特別賞(コープえひめ賞、フジ賞各1作品)を決定しますのでお知らせします。
日時:令和元年12月18日(水曜日) 10時30分~
場所:学校法人愛媛学園 愛媛調理製菓専門学校 6階・カフェ実習室
プレスリリース情報:
県では、家庭における食品ロス(食べられるにもかかわらず捨てられる食品)を削減するため、下記のとおり食品ロスの削減につながる「アイデアレシピ」を広く募集します。
応募いただいたレシピの中から優秀アイデア賞や特別賞を選考・表彰し、県ホームページ等で紹介して、廃棄物の発生抑制(リデュース)に対する県民の関心を高めることを目的とします。
主催:愛媛県(県民環境部環境局循環型社会推進課)
協力:生活協同組合コープえひめ、株式会社フジ
食べ残しを別の料理に作り替えるリメイクレシピや食材を無駄なく利用する使いきりレシピなど、食品ロスの削減につながる「アイデアレシピ」
個人(性別・年齢不問)、団体・グループ
所定の応募用紙(チラシの裏面)または愛媛県ホームページに掲載している応募用紙に記入の上、料理の完成写真を添えて、応募先へ郵送又は持参、メールにより応募してください。
なお、任意の用紙(A4版)に必要事項を記載したもので応募いただいても構いません。
応募レシピの中から、優秀アイデア賞3点を選考し、賞状及び副賞((賞金3万円)※18歳以下の場合は図書カード3万円)を贈呈します。
また、特別賞として、コープえひめ賞、フジ賞を選考します。
令和元年9月24日(火曜日)必着
〒790-8570
松山市一番町4丁目4-2
愛媛県循環型社会推進課
計画推進グループ
TEL:089-912-2356
FAX:089-912-2354
E-mail:junkan-shakai@pref.ehime.lg.jp
応募にあたっては、下記の事項に注意してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください