close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 「愛媛県資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)」(令和5年度募集)

ここから本文です。

更新日:2023年5月1日

「愛媛県資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)」(令和5年度募集)

令和5年度愛媛県資源循環優良モデルを募集します

sugoekoma-ku〈愛媛県資源循環優良モデル認定制度シンボルマーク〉

愛媛県では、循環型社会の構築を目指して、他の模範となるようなリサイクル製品、廃棄物の発生抑制(リデュース)・再使用(リユース)・再資源化(リサイクル)に積極的に取り組んでいる事業所や店舗を優良モデルとして認定し、広く県民の皆さんにお知らせするとともに、他の事業者等への波及を図っていくため、「愛媛県資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)」を平成13年度から実施しています。

今年度の優良モデルを次のとおり募集しますので、循環型社会づくりのモデルとなるような製品、企業、店舗等について応募の検討をお願いします。

募集チラシ(PDF:528KB)

募集対象

 

募集区分

対象の概要

優良リサイクル製品

県内の企業等が関わって製造加工しているリサイクル製品

優良循環型事業所

県内に本社又は事業所を置く企業等のうち、廃棄物のリデュース・リユース・リサイクルに積極的に取り組んでいる企業等(複数の企業が連携した取り組み(連名)を含みます。)

優良エコショップ

県内の店舗(小売店、道の駅、飲食店等の商店)のうち、廃棄物の発生抑制、リサイクル製品の需要拡大等に積極的に取り組んでいる店舗、又は地産地消の推進や環境に配慮した活動等により、地域における循環型社会の形成に貢献している店舗

 

《これまでに認定した優良モデル》

募集期間

令和5年5月1日(月曜日)から7月31日(月曜日)【必着】

応募方法

応募は自薦・他薦を問いません。

自薦の場合

所定の申請書(優良リサイクル製品用、優良循環型事業所用、優良エコショップ用の該当するもの)及び参考となる資料を提出してください。

他薦の場合

所定の推薦書及び参考となる資料を提出してください。

 

応募に関する書類は、こちらからダウンロードしてください。
書類 ファイル
愛媛県資源循環優良モデル認定制度実施要綱 (PDF:341KB)
令和5年度愛媛県資源循環優良モデル募集要領 (PDF:87KB)
優良リサイクル製品用申請書 (ワード:46KB)(PDF:153KB)
優良循環型事業所用申請書 (ワード:41KB)(PDF:118KB)
優良エコショップ用申請書 (ワード:41KB)(PDF:121KB)
推薦書(他薦の場合) (ワード:40KB)(PDF:80KB)

認定審査及び認定方法

  • 応募があったものは、学識経験者等で構成する「愛媛県資源循環優良モデル認定審査会」において審査します。
    なお、土木資材系のリサイクル製品については、県土木技術企画室等において製品の有効性等を確認したうえで認定するため、認定までに一定の期間が必要となる場合がありますので、ご承知願います。
  • 認定審査会は、令和5年11月中・下旬に松山市内において開催予定です。申請のあった事業所等から審査委員へのプレゼンテーションを行っていただきます。
  • 認定は知事が行い、認定者には認定証が交付されます。
  • 認定期間は3年(認定日から3年経過した日の属する年度の末日まで)となっています。

認定のメリット

  •  県が実施する支援制度(製品開発、販路拡大、展示会出展等に係る経費の助成)を活用できます。
  •  スゴecoシンボルマークを使用できます。
  •  県のホームページやパンフレット等に、認定された製品、事業所及びエコショップが紹介される等、県が広く県民の方への周知啓発を行います。

お問い合わせ・応募先

〒790-8570 松山市一番町4-4-2(郵送の場合)

愛媛県 県民環境部 環境局 循環型社会推進課 計画推進グループ

TEL089-912-2356

参考

愛媛が誇るスゴeco(資源循環優良モデル認定制度)紹介サイト

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部循環型社会推進課 計画推進グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2356

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ