close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > くらし・防災・環境 > ごみ・リサイクル > 減量化・リサイクル > えひめの循環型社会づくり > 令和4年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)の認定について

ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

令和4年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)の認定について

 愛媛県では、平成13年度から、他の模範となるようなリサイクル製品、廃棄物の3Rの推進等に取り組んでいる事業所や店舗を認定する「資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)」を実施しています。
今年度は、令和5年1月24日(火曜日)に優良リサイクル製品6件、優良循環型事業所3件、優良エコショップ2件の計11件を認定しました。

 

令和4年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)認定製品・事業所

令和4年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco)認定製品・事業所
 

製品・事業所名等

取 組 概 要 ・ 効 果

優良リサイクル製品(6製品)

KLCコンクリート(PDF:519KB)

(株)キクノ(松山市)

コンクリートの主な材料となるセメントを高炉スラグ微粉末に置き換えた低炭素型コンクリ―ト。

愛媛SDGsライスバッグ(PDF:442KB)

(株)CPI(松山市)

一度使用した米袋と廃材デニム等を使用し、アップサイクルしたバッグ。

かぐや(PDF:402KB)

長崎工業(株)(今治市)

放置竹林の竹と廃棄される茶殻を混合し、化学肥料を減少させる土壌改良材。

シルバーあぐり(PDF:396KB)

(公社)新居浜市シルバー人材センター(新居浜市)

剪定屑を機械でチップ化し、自然発酵させた発酵堆肥。

今治のホコリ(PDF:380KB)

西染工(株)(今治市)

タオル染色後に発生する綿ほこりを活用したキャンプ等で使用する着火剤。

CALPEINパウダー(PDF:390KB)

秀長水産(株)(宇和島市)

養殖真鯛の三枚おろし後に発生する中骨を活用したカルシウムを豊富に含む食品添加物。

優良循環型事業所(3事業所)

タオル美術館グループ 一広(株)(PDF:508KB)

(今治市)

自社の廃材と回収した使用済みタオルを活用してタオルを製造する「REBORN COTTON PROJECT」を推進。

道後温泉 ホテル古湧園 遥(PDF:662KB)

(松山市)

太陽エネルギーや省エネ設備の導入を推進することで、愛媛県初ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)認証を取得。

NPO法人ライフサポートアゴラ(PDF:510KB)

(松山市)

学校と連携し、卒業生から学生服を寄附回収し、リユースする「制服循環プロジェクト」を推進。

優良エコショップ(2店舗)

Ville natale(PDF:497KB)

(西条市)

生ごみ処理機の堆肥を自社農園の野菜に活用し、経営しているレストランで提供。

寝具のつじうち(PDF:390KB) 

(松山市)

不要な羽毛布団を買取回収し、羽毛加工業者と連携して、新しい羽毛布団やダウンジャケットの原料に使用。

「令和4年度愛媛県資源循環優良モデル(スゴeco) 県庁ロビー展」

日程:令和5年3月6日(月曜日)~3月10日(金曜日)
・場所:県庁第一別館1階ロビー
・内容:令和4年度認定の製品や事業所の概要等を紹介

「愛媛県資源循環優良モデル認定制度(スゴeco)」とは

 本県の環境ビジネスを育成し、資源循環型社会の構築を図るため、そのモデルとなるようなリサイクル製品や廃棄物の3Rの推進に積極的に取り組んでいる事業所や店舗等を認定するもので、平成13年度から実施し、平成28年度からは、同制度を「スゴeco」と通称し、認知度向上と営業力強化を図っています。令和5年1月24日時点での認定数は152件(優良リサイクル製品53件、優良循環型事業所60件、優良エコショップ39件)になります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部循環型社会推進課 計画推進グループ

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2356

ファックス番号:089-912-2354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ