ホーム > くらし・防災・環境 > 環境 > 環境啓発・公表情報 > 愛媛県環境創造センター > えひめ環境大学
ここから本文です。
更新日:2022年5月23日
愛媛県では、環境先進県を目指して、県内在住の環境関連の実務者や環境保全活動者の方々などに、より高度な環境知識を習得していただくため、学識経験者や環境分野の専門家を講師としてお迎えして、「えひめ環境大学」を平成13年度から毎年開講しています。
現在、令和4年度の受講者を募集中です!
7月2日(土曜日)「日本の食品ロス対策とSDGs」
7月9日(土曜日)「日本における気候変動による影響とその適応への取組み」
7月16日(土曜日)「水素社会実現に向けたトヨタの取組み」
7月23日(土曜日)「化学物質海洋汚染とその生態影響」
7月30日(土曜日)「最近の話題(環境計測システムの進展)と総合討論」
○新型コロナウイルス感染症対策のため、当日は検温及び以下の内容を確認させていただきます。すべての条件を満たす方のみ参加可能としておりますので、御理解・御協力をお願いします。
↓↓詳細は募集チラシをご覧ください↓↓
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください