close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年9月5日

えひめ環境大学

愛媛県では、環境先進県を目指して、県内在住の環境関連の実務者や環境保全活動者の方々などに、より高度な環境知識を習得していただくため、学識経験者や環境分野の専門家を講師としてお迎えして、「えひめ環境大学」を平成13年度から毎年開講しています。

令和5年度えひめ環境大学

今年度は終了しました。たくさんの御参加ありがとうございました!

【総合テーマ】『環境問題を多角的に読み解く』

 7月1日(土曜日)「人工光合成 ~植物に替わるCO₂の資源化技術~」

 7月8日(土曜日)「地震・雷・火事・外来種−日本を破滅に導くヒアリとアルゼンチンアリ」

 7月15日(土曜日)「瀬戸内海の栄養塩循環」

 7月22日(土曜日)「未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話」

 7月29日(土曜日)「脱炭素社会実現に向けた電気自動車(EV)の取組み」

↓↓詳細は募集チラシをご覧ください↓↓

令和5年度えひめ環境大学受講案内(PDF:773KB)

 

えひめ環境大学

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民環境部環境・ゼロカーボン推進課

〒790-0001 松山市一番町4-2 NTT愛媛ビル2棟

電話番号:089-912-2345

ファックス番号:089-912-2344

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ