close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2022年3月17日

配偶者等からの暴力の相談窓口

配偶者等からの暴力に悩んでいる場合は、ひとりで悩まず、勇気を出して相談して下さい。

相談は無料です。

匿名でも相談できますし、相談内容についての秘密は厳守します。

お知り合いの方の相談も受け付けています。

1.配偶者暴力相談支援センター

配偶者からの暴力に悩む方のために、様々な相談を受け付けています。
その他女性が抱える様々な悩みについても受け付けています。

(全国共通短縮番号#8008)

配偶者暴力相談支援センター

名称

電話番号

受付日時

愛媛県福祉総合支援センター

(婦人相談所)

089-927-3490

#8008

【一般相談】

  • 月曜日から金曜日
  • 来所・電話・・・8時30分から17時15分まで

【女性のための夜間電話相談事業】

  • 毎日
  • 電話のみ・・・18時から20時まで

(女性保護対策協議会の相談員が対応します)

愛媛県男女共同参画センター

(外部サイトへリンク)

089-926-1644

【男性相談予約受付(専用)】089-926-1633

【一般相談】

  • 火曜日から金曜日
    来所・・・8時30分から16時30分まで
  • 火曜日から金曜日
    電話・・・8時30分から17時30分まで
  • 土、日曜日
    来所・電話・・・8時30分から16時30分まで

【心理相談】

  • 毎月第1から4木曜日
  • 13時から17時まで

(一般相談を受けた方が対象で予約制です)
臨床心理士が対応します

【法律相談】

  • 毎月第1,2,4木曜日
  • 13時30分から15時30分まで

(予約制(1人30分、先着順)です)
1週間前から予約受付します
弁護士が面談します

【男性相談】

  • 第1水曜日、第3土曜日 9時~12時、13時~15時

(予約制(1回につき30分)です)

新居浜市配偶者暴力相談支援センター

(外部サイトへリンク)

0897-65-1480

  • 月曜日から金曜日
  • 8時30分から17時15分

2.性暴力被害者支援

性暴力被害にあわれた方や過去の性暴力被害で悩んでおられる方の相談を受け付けています。

性暴力被害者支援

名称

電話番号

受付日時

ひめここ(えひめ性暴力被害者支援センター)

089-909-8851
#8891

【男性相談予約受付(専用)】089-909-8852

【一般相談】毎日24時間

【男性相談】第2、第4土曜日 13時~16時(予約制です)

性犯罪被害相談電話(愛媛県警察)

0120-282-114

089-934-0114

#8103

毎日24時間

(夜間・土日・祝日は当直対応)

3.警察

配偶者からの暴力のほか、性犯罪やストーカーに関する相談を受け付けています。

警察の相談窓口

名称

電話番号

受付日時

愛媛県警察本部警察総合相談室

089-931-9110
#9110

平日 8時30分~17時15分

(上記以外は当直対応)

県内各警察署の相談窓口

各警察署の代表電話番号

平日 8時30分~17時15分

(上記以外は当直対応)

4.婦人相談員

県の東予子ども・女性支援センター、南予子ども・女性支援センターと6つの市では、婦人相談員が配偶者からの暴力や女性に関するあらゆる相談を受け付けています。

婦人相談員による相談窓口

名称

電話番号

愛媛県東予子ども・女性支援センター

0897-43-3000

愛媛県南予子ども・女性支援センター

0895-22-1245

新居浜市子育て支援課

0897-65-1242

西条市子育て支援課

0897-52-1373

今治市子育て支援課

0898-32-5200(代表)

松山市子育て支援課

089-948-6413

八幡浜市子育て支援課

0894-21-0402

宇和島市福祉課

0895-49-7017

5.その他の公共相談機関

その他の公共相談機関

名称

電話番号

松山市男女共同参画推進センター:コムズ(外部サイトへリンク)

089-943-5770(相談専用)

新居浜市立女性総合センター:新居浜ウイメンズプラザ(外部サイトへリンク)

0897-65-1233(女性の職業生活・家庭生活相談)

0897-65-1242(婦人相談)

これ以外の市町でも相談することができます。

6.国の相談窓口

  1. DVに悩んでいる方が最寄りの配偶者暴力相談支援センターに相談できるよう、全国共通の相談ナビダイヤル(0570-0-55210)及び全国共通短縮番号(#8008)が設置されています。
  2. 新型コロナウイルスの感染拡大に起因して、生活不安やストレスから、DV等の増加・深刻化が懸念されており、国では、これまでの取組に加えてDV相談体制を補完するため、「DV相談+(プラス)」(0120-279-889)を設置しています。詳細は、国のホームページをご覧ください。 DV相談プラス(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

保健福祉部男女参画・子育て支援課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2410

ファックス番号:089-912-2409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ