ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 行財政改革局 > 税務課 > 納税証明書について

本文

納税証明書について

ページID:0001680 更新日:2024年2月28日 印刷ページ表示

 県税の納税証明書は、各地方局(支局)で交付を受けることができます。
 必要な納税証明書のページをご確認の上、各地方局(支局)にご請求ください。
  ※県庁税務課では交付しておりませんのでご注意ください。

納税証明書(自動車税種別割納税証明書(継続検査及び構造等変更検査用)以外)

 証明できるのは、各地方局課税分に限ります。(課税局以外へ請求された場合には、証明書の発行ができないことがあります。)

 必要書類などをご用意の上、管轄する地方局(支局)へご請求ください。(県税の課税がない方が納税証明書を請求する際には、最寄りの地方局(支局)へご請求ください)

 手のひら県庁(えひめ電子申請システム)を利用して、インターネット上から申請することができます。(詳しくはこちら)

納税証明書の種類

 納税証明書の使用目的や提出先によって、必要な納税証明書の種類が変わります。ご不明な場合は、事前に提出先へご確認ください。

【納税証明書の種類と使用目的】

納税証明書の種類<見本>

使用目的

1.納付すべき税額・納付済額・未納税額に関する証明
 <見本>[PDFファイル/310KB]

建設業許可に関する申請など

2.その他の証明

県税等の未納がないことの証明
 <見本>[PDFファイル/311KB]

入札参加申請、金融機関への提出など

県税等の滞納処分を受けたことがないことの証明
 <見本>[PDFファイル/312KB]

公益法人認定申請用など

県税等の未納がないこと及び滞納処分を受けたことがないことの証明
 <見本>[PDFファイル/316KB]

酒類製造・販売業免許申請用など

県税等の滞納処分を受けたことがないこと及び重加算金を課されたことがないことの証明
 <見本>[PDFファイル/315KB]

特定非営利活動法人認定申請用など

申請に必要なもの

 全ての申請において必要なもの

1.愛媛県税納税証明書交付請求書

  • 請求書は、各地方局(支局)の窓口にも備え付けてあります。
  • ​郵送時は、必ず連絡先を記載してください。(連絡がとれない場合、証明書を交付できないことがあります。)

   【様式】
  ・愛媛県税納税証明書交付請求書[PDFファイル/202KB]
  ・愛媛県税納税証明書交付請求書[Excelファイル/27KB]

   【記入例】
  ・個人の方が請求する場合 [PDFファイル/220KB]
  ・法人の方が請求する場合 [PDFファイル/284KB]
  ・使用目的別の証明事項 [PDFファイル/642KB] 

2.交付手数料

  • 納税証明書1通につき、400円必要となります。
  • 交付手数料分の愛媛県収入証紙をご準備ください。(郵送の場合は、定額小為替でも可。)
  • 愛媛県収入証紙および定額小為替は交付手数料と同額の場合のみ受け付けることができます。

   愛媛県収入証紙売りさばき所は、こちらをご確認ください。

愛媛県収入証紙は、地方局(支局)内でも販売しています。
東予地方局

  8:30~11:00 生活衛生課(6階)
11:00~12:00 伊予銀行 (5階)
12:00~13:00 生活衛生課(6階)
13:00~15:00 伊予銀行 (5階)
15:00~17:15 生活衛生課(6階)

東予地方局今治支局   8:30~17:15 保健所(2階)
中予地方局   8:30~17:15 食品衛生協会(2階)
南予地方局八幡浜支局   8:30~17:15 食品衛生協会(2階)
南予地方局

  8:30~11:00 生活衛生課(2階)
11:00~12:00 伊予銀行 (4階)
12:00~13:00 生活衛生課(2階)
13:00~15:00 伊予銀行 (4階)
15:00~17:15 生活衛生課(2階)

申請方法・申請状況により必要となるもの

1.愛媛県納税証明書交付請求書への押印

  • 請求者本人(法人の場合は、代表者本人)が窓口で請求される場合は、不要です。
  • 委任者(社員含む)が窓口で請求される場合または郵送で請求される場合に必要となります。

個人の場合…認印可
法人の場合…法人の代表者印(登記所に提出した印鑑)

2.窓口に来られた方の本人確認ができる書類

  • なりすましなどの不正な請求を防止し、みなさまの個人情報保護を図るため、窓口に来られた方の本人確認をさせていただきます。
  • 運転免許証、健康保険証、パスポート、個人番号カード、行政書士証、その他の公的な身分証明書を持参してください。

3.委任状

  • 本人以外の方が請求される場合に、委任状が必要となります。
  • ​法人の場合は、代表者以外の方が請求される場合に委任状が必要となります。
    ※納税証明書交付請求書に委任状欄を設けていますので、ご活用ください。

4.返信用封筒

  • 郵送で請求される場合に必要となります。
  • 郵便切手を貼付のうえ、送付先を記入した返信用封筒を同封してください。

5.領収証書

  • 2週間以内に納付した場合は、納付状況の確認ができない場合があります。お手数ですが、領収証書(写し可)をご用意ください。

6.法人登記簿(写)

  • 公益法人認定申請で請求する場合において、県税に係る法人設立届を提出していないときに必要となります。
  • 設立届の提出についてご不明な場合は事前にお問い合わせください。

自動車税種別割納税証明書(継続検査及び構造等変更検査用)

 証明できるのは、愛媛県で課税した普通自動車(当年度4月1日に愛媛ナンバーである車)に限ります。

 必要書類などをご用意の上、最寄りの地方局(支局)へご請求ください。

 軽自動車税種別割の納税証明書が必要な場合は、各市町の税務担当課へお問い合わせください。

自動車税種別割の納付確認の電子化について

 平成28年3月1日から、国土交通省(運輸支局等)と愛媛県のシステム連携により、自動車税種別割の納付確認が電子化されました。

 これにより、車検等(継続検査及び構造等変更検査)を受ける際に必要となる納税証明書の提示を省略することができます。

 ≪車検時に納税証明書の提示が省略できます≫

申請に必要なもの

全ての申請において必要なもの

1.自動車税種別割納税証明書(継続検査・構造等変更検査用)交付申請書

  • 申請書は、各地方局(支局)の窓口にも備え付けてあります。
  • 郵送時は、連絡先を必ず記載してください。(連絡が取れない場合、証明書を交付できないことがあります。)

   【様式】
  ・自動車税種別割納税証明書(継続検査・構造等変更検査用)交付申請書[PDFファイル/152KB]
  
自動車税種別割納税証明書(継続検査・構造等変更検査用)交付申請書[Excelファイル/15KB]

2.自動車検査証書

  • 現在有効な自動車検査証書(車検証)または、その写しをご準備ください。

申請方法・申請状況により必要となるもの

1.返信用封筒

  • 郵送で請求される場合に必要となります。
  • 郵便切手を貼付のうえ、送付先を記入した返信用封筒を同封してください。

2.領収証書

  • 2週間以内に納付した場合は、納付状況の確認ができない場合があります。お手数ですが、領収証書をご用意ください。

 

  • 返信用封筒(郵送で申請する場合のみ。)
    郵送で申請される場合は、郵便切手を貼付の上、送付先を記入した返信用封筒を同封してください。

交付手数料について

 交付手数料はかかりません。

電話による自動車税種別割納税確認について

 愛媛県では個人情報保護の観点から、原則、電話による自動車税種別割の納税確認は、お答えしていません。
 例外として、納税確認の目的が車検の場合のみ、お答えしております。
  
※買い取り査定等、車検目的以外の場合は、回答できません。

お問い合わせ・請求先

詳細

東予地方局
税務管理課

〒793-0042
西条市喜多川796番地1
TEL:0897-56-1300
FAX:0897-56-0716
東予地方局
今治支局税務室
〒794-8502
今治市旭町1丁目4番地9
TEL:0898-23-2500
FAX:0898-25-4100
中予地方局
税務管理課
〒790-8502
松山市北持田町132番地
TEL:089-909-8754
FAX:089-915-0671
南予地方局
八幡浜支局税務室
〒796-0048
八幡浜市北浜1丁目3番37号
TEL:0894-22-4111
FAX:0894-22-4135
南予地方局
税務課
〒798-8511
宇和島市天神町7番1号
TEL:0895-22-5211
FAX:0895-22-7590
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>