愛媛県議会 > 県議会の活動 > 委員会等 > その他(議員協議会・各会派代表者会議・正副委員長会議等) > 各会派代表者会議(令和5年度)

ここから本文です。

県議会の活動

各会派代表者会議(令和5年度)

各会派代表者会議(令和5年度)の開催結果をお知らせします。

令和5年度

日程

日時 令和5年5月18日(木曜日) 午後1時28分
場所 農林水産・建設委員会室
協議事項

○議会運営について

1 質問(代表・一般、再質問)の時間、時期

(1)代表質問

 ・割当て 交渉団体から各1名

 ・実施時期 通常年 9月、2月定例会

       改選年 6月、9月、2月定例会

 ・質問時間 1人35分以内

 ・質問順序 多数会派順(同数会派の場合は会派結成順)

 ・1日の質問者数 2名(午前1名、午後1名)

 ・本会議開会時刻 午前10時30分

(2)一般質問

 ・質問日数 各定例会 各4日

 ・質問時間 1人の年間質問時間50分以内

       1回につき1人30分以内

 ・1日の質問者数 3名(午前2名、午後1名)を基本とし、議運で決定

 ・1人当たりの質問回数 代表質問は別枠とし、1人年2回以内

 ・本会議開会時刻 午前10時

(3)再質問

 ・回数 2回以内(再質問、再々質問まで)

 ・範囲 当初の発言要求書にない事項を取り上げることはできない。

     また、答弁者に対して行う。

 ・時間 質問の持ち時間内とし、再質問、再々質問とも5分以内

     (項目番号の通告時間は除く)

 ・手続き 挙手により議長に直接許可を求める。

2 討論の取扱い

   各定例会の議運で、討論順序等を協議する。

3 常任委員会の開催方法

 ・3委員会ずつ2分割開催

 ・開催日数 6月、12月定例会 各2日

       9月、2月定例会 各4日

4 特別委員会の設置

   6月定例会で設置する。

 

○その他

1 海外派遣

   実施することとし、基本方針は前任期のとおり。

県議会の活動
本会議
委員会等
議員提案条例一覧
意見書・決議一覧
TOPICS