愛媛県議会 > 県議会の活動 > 委員会等 > その他(議員協議会・各会派代表者会議・正副委員長会議等) > 各会派代表者会議(平成29年度)

ここから本文です。

県議会の活動

各会派代表者会議(平成29年度)

各会派代表者会議(平成29年度)の開催結果をお知らせします。


平成29年度

日程

日時 平成30年2月28日(水曜日) 午後1時
場所 農林水産・建設委員会室
協議事項

1 議会改革検討協議会から答申のあった改革案の取扱いについて

 〇議会図書室機能強化のためのアクションプランの策定

 ・県議会図書室の機能強化を図るための施策を3年間の計画(平成29年度~31年度)としてまとめ実施していく。

 〇購入図書選定委員会の役割の見直し

 ・購入図書選定委員会の役割を見直し、購入図書の選定に加えて、アクションプランの進捗状況の確認や新たな機能強化策など、議会図書室の管理や運営の大きな方針を協議・調整する場とし、名称を議会図書室管理・運営委員会とする。

 ・購入図書選定委員会の役割見直しに係る愛媛県議会会議規則の改正案について、閉会前日の議会運営委員会(3月16日)で報告をして承認を得た後に、閉会日(3月19日)に議員提出議案として上程する。

 

2 議員報酬の取扱いについて

 ・特例条例で実施している報酬月額5%の減額措置については、平成30年3月31日をもって終了する。

 

日程  

日時 平成29年4月24日(月曜日) 午後1時30分
場所 農林水産・建設委員会室
協議事項

1 会派構成の変動に伴う代表質問の取扱いについて
 ・割当て、実施時期、質問時間、質問順序は、今任期の取扱いどおり。
 ・1日の質問者数は、今任期の取扱いどおりとするが、本年9月定例会に限り1日目は午前1名、午後2名の3名とする。
 ・本会議開会時刻は、1日の質問者数に関わらず午前10時30分とする。

 

2 その他
 〇今後の定例会日程について
 ・えひめ国体及びえひめ大会の成功に向け、県議会としても定例会日程等に関して最大限の配慮を行う。
 ・両大会までの定例会日程を例年よりも前倒しするとともに、審議時間は十分に確保した上で、できる限り日程を短縮する。
 ・上記の趣旨を踏まえて、具体的な日程については、議長において案を作成し、議会運営委員会で協議・決定する。
 〇海外派遣について
 ・海外派遣の実施時期について柔軟な対応を求める意見に対応し、計画案の状況に応じて柔軟に対応していくため、海外派遣の基本方針の年間派遣回数(年2回以内)の項目を削除する。
 〇県議会における夏季の服装について
 ・今年度の取扱いも前年度と同様とする。
 ・本会議、委員会を問わず上着、ネクタイを着用しないことを可とする。
 ・その際、長袖又は半袖の襟付きシャツを着用し、議員章ははい用する。
 ・女性議員もこれに準じた対応とする。
 ・理事者及び事務局職員も議員に準じ、上着、ネクタイを着用しないことを可とする。
 ・実施期間は5月1日から10月31日までとする。

県議会の活動
本会議
委員会等
議員提案条例一覧
意見書・決議一覧
TOPICS