正副委員長会議(平成30年度)の開催結果をお知らせします。
 
日程
| 日時 | 平成31年3月5日(火曜日)午後2時49分 | 
| 場所 | 農林水産・建設委員会室 | 
| 協議事項 | 
委員会の運営について今定例会中の委員会の開催は次のとおり。
 3月7日(木曜日)午前10時 常任委員会(一斉開催)
 3月8日(金曜日)午前10時 常任委員会(一斉開催)
請願・陳情について請願が付託されている委員長が、その概要を報告。
 | 
日程
| 日時 | 平成30年12月11日(火曜日)午後1時50分 | 
| 場所 | 農林水産・建設委員会室 | 
| 協議事項 | 
委員会の運営について今定例会中の委員会の開催は次のとおり。
 12月12日(水曜日)午前10時 愛媛県木材の供給及び利用の促進に関する条例審査特別委員会
 12月13日(木曜日)午前10時 常任委員会(一斉開催)
請願・陳情について請願が付託されている委員長が、その概要を報告。
閉会中の委員会について次のとおり開催することを決定。
 1月28日(月曜日)午前10時 行政改革・地方分権特別委員会
 1月28日(月曜日)午後1時 少子高齢化・人口問題調査特別委員会
 1月30日(水曜日)午前10時 常任委員会(一斉開催)
 1月31日(木曜日)午後1時 地方創生・産業基盤強化特別委員会
 2月1日(金曜日)午前10時 エネルギー・危機管理対策特別委員会
次年度の決算特別委員会で対応状況の報告を求める項目について11月22日の決算特別委員会において、各常任委員会から提出された項目の候補をもとに決定。決定した項目は、一覧表を委員会審査報告書に添付のうえ、議長に報告する。
 | 
日程
| 日時 | 平成30年9月27日(木曜日)午後3時28分 | 
| 場所 | 農林水産・建設委員会室 | 
| 協議事項 | 
委員会の運営について今定例会中の委員会の開催は次のとおり。
 10月1日(月曜日)午前10時 総務企画、環境保健福祉、農林水産委員会
 10月2日(火曜日)午前10時 総務企画、環境保健福祉、農林水産委員会
 10月3日(水曜日)午前10時 経済企業、建設、スポーツ文教警察委員会
 10月4日(木曜日)午前10時 経済企業、建設、スポーツ文教警察委員会
 なお、農林水産委員会については、10月2日の委員会終了後、愛媛県農林水産研究所の現地視察を行う予定であることが報告された。
請願・陳情について請願が付託されている委員長が、その概要を報告。
閉会中の委員会について
常任委員会及び決算特別委員会を除く4特別委員会次のとおり開催することを決定。
 10月22日(月曜日)午前10時 地方創生・産業基盤強化特別委員会
 10月23日(火曜日)午前10時 常任委員会(一斉開催)
 10月24日(水曜日)午前10時 エネルギー・危機管理対策特別委員会
 10月25日(木曜日)午後1時 少子高齢化・人口問題調査特別委員会
 10月26日(金曜日)午前10時 行政改革・地方分権特別委員会
 なお、行政改革・地方分権特別委員会については、10月26日の委員会終了後、NEC松山支店の現地調査を行う予定であることが報告された。
決算特別委員会関係決算特別委員長から、審査日程等を次のとおり報告。
 10月29日(月曜日)午前10時 普通会計及び企業会計の総括審査
 前年度の審査過程で出された主な意見への対応状況報告、質疑
 10月31日(水曜日)午前10時 常任委員会による部局別調査(一斉開催)
 11月22日(木曜日)午前10時 審査、現地視察、採決
 なお、現地視察については、実施の有無を含め委員長一任とする。
常任委員会の県外視察について7月豪雨災害に伴い延期していた常任委員会の県外視察を平成31年1月15日(火曜日)から1月18日(金曜日)の間に2泊3日の日程で実施する。
 | 
日程
| 日時 | 平成30年7月3日(火曜日)午後1時51分 | 
| 場所 | 農林水産・建設委員会室 | 
| 協議事項 | 
 委員会の運営について今定例会中の委員会の開催は次のとおり。
 7月5日(木曜日)午前10時 総務企画、環境保健福祉、農林水産委員会
 7月6日(金曜日)午前10時 経済企業、建設、スポーツ文教警察委員会
請願・陳情について請願が付託されている委員長から、その状況を報告。
閉会中の委員会について次のとおり開催することを決定。
 7月30日(月曜日)
 午前10時 エネルギー・危機管理対策特別委員会
 7月31日(火曜日)
 午前10時 地方創生・産業基盤強化特別委員会
 8月2日(木曜日)
 午前10時 行政改革・地方分権特別委員会
 午後1時 少子高齢化・人口問題調査特別委員会
 8月3日(金曜日)
 午前10時 常任委員会(一斉開催)
 | 
日程
| 日時 | 平成30年4月13日(金曜日)午前11時28分 | 
| 場所 | 農林水産・建設委員会室 | 
| 協議事項 | 
正副委員長会議の開催時期について原則として各定例会の質問最終日の本会議終了後に行うほか、必要に応じて開催する。
委員会の開催方法について
会期中の常任委員会6月及び12月定例会は、1日ずつの2分割で開催する。
 9月及び2月定例会は、2日ずつの2分割で開催する。
 最初に、総務企画、環境保健福祉、農林水産
 次に、経済企業、建設、スポーツ文教警察 の順で開催する。
閉会中の常任委員会原則として各定例会の間で1回、一斉開催する。
 日程調整は、議会運営委員長に一任する。
 今回は、4月23日(月曜日)午前10時から一斉開催する。
特別委員会原則として閉会中開催とし、日程は、議会運営委員長と各委員長との間で調整する。
 今回は、次の日程で開催する。
 4月24日(火曜日)午前10時 エネルギー・危機管理対策特別委員会
 4月24日(火曜日)午後1時 地方創生・産業基盤強化特別委員会
 4月25日(水曜日)午後1時 少子高齢化・人口問題調査特別委員会
 4月27日(金曜日)午前10時 行政改革・地方分権特別委員会
常任委員会の視察について
県内視察は、6月4日(月曜日)から6月8日(金曜日)の間に1泊2日の日程で、2委員会合同により実施することとし、組み合わせは各委員長間で協議し決定する。なお、県内視察と合わせて「愛媛県議会地域の声を聴く会」を実施する。県外視察は、7月23日(月曜日)から7月27日(金曜日)の間に2泊3日の日程で実施する。留意事項について委員会における議事運営、請願・陳情、一般傍聴、マスコミ取材等の留意事項について確認した。
 |