愛媛県議会 > 県議会の活動 > 本会議 > 第385回(令和5年9月)定例会 > 中野議員(無所属)

ここから本文です。

県議会の活動

第385回(令和5年9月)定例会

9月22日(金曜日)一般質問

中野泰誠議員(無所属)

1 不登校支援の成果はどうか。また、今後、県庁内で部局横断的な取組みをどう進めていくのか。

 

2 デジタル施策について

(1)DX実行プランを掲げる中で、デジタルの使い手・作り手となる人材の育成や地元企業の雇用・収益の拡大に向け、今後どう取り組むのか。

(2)トライアングルエヒメのこれまでの成果と課題、地域への波及効果はどうか。

 

3 農業の担い手育成にどう取り組むのか。また、スマート農業やフードテックの推進を担い手確保にどうつなげていくのか。

 

4 物価高騰の影響を受ける畜産農家の現状の認識はどうか。また、今後、畜産農家への支援と消費拡大をどう図っていくのか。

 

5 最低賃金の地域間格差を踏まえ、県内企業に与える影響をどう認識しているのか。また、地域産業の担い手となる人材確保に今後どう取り組んでいくのか。

 

6 現在の移住・定住施策の状況及び人口減少対策における20市町との連携実績はどうか。

 

7 クルーズ船誘致の狙いと地域の声を踏まえた今後の取組みはどうか。

 

8 四国新幹線の実現に向けた県の考えと期待される効果はどうか。

 

9 文化芸術やスポーツの振興に今後どう取り組んでいくのか。

 

 

本会議質問者一覧表へ戻る

県議会の活動
本会議
委員会等
議員提案条例一覧
意見書・決議一覧
TOPICS