愛媛県議会 > 県議会の活動 > 本会議 > 第385回(令和5年9月)定例会 > 鈴木議員(自由民主党)

ここから本文です。

県議会の活動

第385回(令和5年9月)定例会

9月15日(金曜日)代表質問

鈴木俊広議員(自由民主党)

1 デイリー化するソウル線や新規就航する釜山線の安定運航に向け、今後どのように取り組んでいくのか。

 

2 県内大学と連携したデジタル人材の育成にどのように取り組んでいくのか。

 

3 長引く物価高騰で経済的に厳しい状況に置かれている生活困窮者の支援にどう取り組んでいくのか。

 

4 長期化する物価高騰で苦境にある県内中小企業への更なる支援に、今後どのように取り組んでいくのか。

 

5 物流の2024年問題に対して、どのように取り組んでいくのか。

 

6 公共土木施設の防災・減災対策に、今後どのように取り組んでいくのか。

 

7 核燃料税条例の更新に当たり、税率を引き上げる理由と、今後の税収見込みはどうか。

 

8 第76回全国植樹祭の開催に向けた準備状況はどうか。また、今後どのように取り組んでいくのか。

 

9 活用アイデアの募集の結果や関係団体等との意見交換も踏まえ、県民文化会館南側の県有地の活用に向けて、今後どのように検討を進めていくのか。

 

 

本会議質問者一覧表へ戻る

県議会の活動
本会議
委員会等
議員提案条例一覧
意見書・決議一覧
TOPICS