ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 愛媛県議会 > 武井議員(ネットワーク市民の窓)

本文

武井議員(ネットワーク市民の窓)

ページID:0013828 更新日:2023年11月14日 印刷ページ表示

第364回(令和元年6月)定例会

6月21日(金曜日)一般質問

武井多佳子議員(ネットワーク市民の窓)

1 地球温暖化対策を実行する中、脱化石燃料時代を目前に石炭火力発電所を建設することに対する所見はどうか。

2 伊方原発について
(1)四国電力に対し、速やかな運転停止を求めるべきではないか。
(2)運転期間の延長について
ア 運転期間を60年に延長することへの所見はどうか。
イ 四国電力は、再生可能エネルギーの主力電源化に向けた技術開発等に投資すべきと考えるがどうか。

3 児童虐待について
(1)子どもの権利条約の広報義務にどう取り組んできたのか。また、理解が深まっているかについての評価と今後の改善策も併せて問う。
(2)現場で働く人からは、児童福祉司の配置や処遇、専門家の配置などの体制や研修の充実等にどのような要望があり、今後どう対応していくのか。
(3)DV相談時には児童虐待も確認し、一時保護につなげるようDV相談支援センターと児童相談所との連携強化を図ってほしいがどうか。
(4)子どもの権利保障について
ア 保護者の連れ戻しのおそれがない場合の通学支援や子どもが意見を言える第三者的な相談窓口の設置をしてほしいがどうか。
イ 子どもがSOSを出せる体制として、身近な相談窓口の周知やシェルターの設置などが必要であると考えるがどうか。
(5)子育て世代包括支援センターを今後広げていく考えはないのか。

4 女性登用について
(1)指導的地位に女性が占める割合を30%程度とする国の目標に対して、どのような認識を持ってきたのか。
(2)行動計画における来年度の目標達成は困難と推測するがどうか。
(3)目標達成に向けた改善策について
ア 研修の機会や参加人数を増やすなど、努力すべきではないのか。
イ 女性管理職の割合を行動計画の目標に掲げ、公表すべきではないか。
ウ 男性職員の育児休業取得率の低下をどう分析しているのか。改善策も含めて問う。
(4)セクハラに係るセルフチェック結果の分析と改善状況はどうか。

5 会計年度任用職員制度について
(1)部門別に非常勤職員は何人いるのか。また、会計年度任用職員へ移行する人数、パートタイム、フルタイムの内訳も併せて問う。
(2)会計年度任用職員へ移行する対象者への周知はどのように行っているのか。
(3)処遇の改善に関する方針はどうか。また、導入に伴う財政負担及び財源の見通しも併せて問う。

6 行方不明高齢者への対応について
(1)ガイドラインにおける各市町での事前登録について
ア 事前登録は進んでいるのか。また、個人情報保護について、どう取り扱っているのか。
イ 2017年の認知症又は認知症の疑いのある行方不明高齢者349人のうち、事前登録者は何人か。
(2)県警ホームページでは行方不明高齢者の写真や身体的特徴などを掲載しているが、SNSも有効な手段として導入できないか。
(3)徘徊SOSネットワークの充実にどう取り組むのか。

本会議質問者一覧表へ戻る


AIが質問にお答えします<外部リンク>