ホーム > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 消費者啓発 > 愛媛県消費生活センター消費者情報プラザ > 啓発資料・学習用教材 > 消費生活かるた「ぬ」
ここから本文です。
更新日:2013年1月15日
催眠商法(SF商法)
近所で「日用品を無料で配っている」と誘われ、会場となっている空き店舗に行った。会場では手を早くあげた人などに無料で日用品を配り始めた。会場の雰囲気はどんどん盛り上がり、「今日は特別。早い者勝ち!」と言われ、高額な健康器具を購入してしまった。後日、なぜ買ってしまったのかと後悔し、解約手続きをしようとするが業者と連絡が取れない。
「景品をプレゼントします」などと言って人を集め、無料で商品を配るなどして気分を高揚させ、冷静な判断ができない状態で商品の購入を迫ります。主な商品には、健康治療器、健康食品などがあります。この商法を始めた「新製品普及会」の頭文字を取って「SF商法」とも言われています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください