close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2023年3月3日

 愛媛県広報広聴基本戦略(案)の概要

1 策定の背景

・新型コロナにより、これまでの常識や社会の仕組みは短期間で大きく変化し、デジタル社会の急速な進展とも相まって、人々の情報入手手段等も多様化。
・人口減少や経済成長の低迷が長期化する中、観光や地域産品販売、移住定住の促進等に向けた地域間競争も激化しており、従来の延長線上ではない、新たな局面に対応した発想と戦略が必要不可欠。
・これらの状況を踏まえ、従来のプランの改訂ではなく、ウィズコロナ・アフターコロナに対応した今後の広報広聴活動の基本方針となる「愛媛県広報広聴基本戦略」を策定。
・開かれた県政の実現、関係人口の一層の拡大により、実需を創出し、人口減少対策・地域経済の活性化を図る。

2 2つの基本目標

[県内]県民の理解と信頼を得る「しっかりと」した広報広聴

・県政情報を「しっかりと」届ける
・意見・要望を「しっかりと」聴く
・危機情報を「しっかりと」伝える

[県外・海外]選ばれる愛媛を実現する「はっきりと」したプロモーション

・目的やターゲットを「はっきりと」設定
・他県と「はっきりと」差別化
・愛媛の魅力を「はっきりと」発信

3 7つの基本戦略

戦略1:統一コンセプト「まじめ」によるブランディング
戦略2:「みきゃん」やキャッチコピー「愛顔」等を活用したプロモーション
戦略3:デジタルとリアル両軸での広報広聴
戦略4:情報一元化とコーディネートによるプロモーション
戦略5:将来を担う若者の目線による広報広聴
戦略6:アーンドメディア等の積極的活用
戦略7:迅速かつ適切な危機管理広報

4 推進期間

令和5年度から令和8年度

5 推進体制等

(1)全庁横断の推進組織
(2)一元的な情報集約と専門家等による伴走支援体制
(3)職員一人ひとりが広報広聴パーソン

お問い合わせ

愛媛県 企画振興部 政策企画局 広報広聴課 広報プロモーショングループ
TEL:089-912-2240  FAX:089-945-4211

パブリック・コメントのホームページへ
愛媛県庁ホームページへ

お問い合わせ

総務部行革分権課

〒790-8570 松山市一番町4-4-2 

電話番号:089-912-2226

ファックス番号:089-912-2237

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ