ここから本文です。
更新日:2021年1月27日
大規模災害の被害を軽減するためには、まず第一に、自分の身を守るための対策(防災対策)を日ごろからとっておくことが重要です!
しかし、防災対策にも様々なものがあって何をどうしていいか分からなかったり、”防災対策を実践する”と構えてしまうとおっくうになってしまったりして、結局何もしないというような人もいるかもしれません。
そこで、今後、このホームページで、『やっておけば(知っておけば)効果がある防災対策』を、職員が実際に取り組んでみた様子などを交え随時紹介していきますので、参考に見てもらいながら、ぜひとも一緒に取り組んでみてください。
第1回:ガラス飛散防止フィルムを貼ってみよう!(PDF:3,085KB)
震度6強の地震に対して、「どんな予防対策を取らなくてはいけないか?」、「どんな回避行動をとるべきか?」について擬似体験できます
地震がおこったときに自分がいる場所に応じてどのような行動をとればよいか、知ることができます
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください