1. HOME
  2. 昆虫類
  3. ヒサマツシバンムシ

ヒサマツシバンムシ

Hisamatsua japonica Sakai 【 ヒョウホンムシ科 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
ヒサマツシバンムシ画像
種の特徴 体長2.4〜2.9㎜。赤褐色で上翅は黒褐色。触角は鋸歯状。後胸腹板前方の褶襞(しゅうへき)部に溝や中央突起などの付属物を欠くことが特徴。1属1種の甲虫で、松山市城山が基産地となっており、それ以外では岡山県で一度記録されているだけである。 照葉樹林帯の種で、幼虫はアラカシなどの枯れ枝に食入すると考えられている。
分 布 県内:松山市。 県外:本州。
生息状況
選定理由
松山市城山では個体数は多くないが現在も発生が見られ、森林が保たれている限り今後も生息が脅かされることはないと思われる。本種は限られた地域にしか分布できないという種ではないので、愛媛県では低地の照葉樹林がある程度の規模で残っている南予地方からの新たな生息地の発見が期待されるが、まだ発見されていない。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:酒井雅博執筆者: 酒井雅博
分類別一覧ページへ