ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 企画統計課 > 2019年全国家計構造調査(所得に関する結果及び家計資産・負債に関する結果)の概要について

本文

2019年全国家計構造調査(所得に関する結果及び家計資産・負債に関する結果)の概要について

ページID:0003341 更新日:2022年11月29日 印刷ページ表示

 総務省統計局は、令和元年10月から11月に実施した2019年全国家計構造調査の結果のうち、所得に関する結果及び家計資産・負債に関する結果を令和3年5月18日に公表しました。本県の概要は以下のとおりです。

 2014年との比較は、2014年全国消費実態調査の結果を、2019年調査の集計方法により、遡及集計した数値を使用している。

 本資料の図表について、金額及び構成比は表示単位に四捨五入してあるので、内訳の計は必ずしも合計に一致しない。

愛媛県の状況(前回=2014年調査)

(1)所得概況

年間収入は485.9万円。2014年と比較して、1.5%増加

  • 総世帯の1世帯当たり2019年※¹の年間収入は485.9万円。2014年※²と比較すると1.5%の増加。
  • 世帯区分別にみると、勤労者世帯の年間収入は544.1万円、「勤め先収入」のうち「世帯主収入」が393.1万円、「世帯主の配偶者の収入」が72.7万円など。
  • 無職世帯の年間収入は307.6万円、うち「公的年金・恩給給付」が205.3万円、「勤め先収入」のうち「他の世帯員収入」が42.6万円など。
  • 二人以上の世帯の年間収入は597.8万円と、2014年に比べ、11.2%の増加(表1、図1)。

 ※1 2018年11月から2019年10月までの収入(税込)

 ※2 2013年12月から2014年11月までの収入(税込)

 

表1 所得構成別年間収入(総世帯及び二人以上の世帯)

所得構成別年間収入(総世帯及び二人以上の世帯)の画像

 

図1 世帯区分、所得構成別年間収入(総世帯)

世帯区分、所得構成別年間収入(総世帯)の画像

(2) 金融資産概況

金融資産残高は、1116.6万円。2014年と比較して、6.4%減少

  • 総世帯の1世帯当たり2019年10月末日現在の金融資産残高※¹(貯蓄現在高)は1116.6万円。2014年※²と比較すると、6.4%の減少。
  • 金融資産残高を貯蓄の種類別にみると、「預貯金」は747.4万円、「生命保険など」は235.5万円、「有価証券」は122.1万円など(表2)。

 ※1 「金融資産を保有していない世帯」を含む平均

 ※2 2014年11月末日現在

 

表2 貯蓄の種類別金融資産残高(総世帯)

貯蓄の種類別金融資産残高(総世帯)の画像

 

全国家計構造調査(調査地域:全国(県内全市町))(旧調査名:全国消費実態調査)

  • 調査目的:家計における消費、所得、資産及び負債を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすること。
  • 調査項目:収入及び支出、購入地域及び購入先 等
  • 調査期日:令和元年10月及び11月
  • 調査周期:5年
  • 県内調査区及び調査対象数:133調査区 1,339世帯

AIが質問にお答えします<外部リンク>