ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 企画統計課 > 平成22年国勢調査 産業等基本集計結果の概要

本文

平成22年国勢調査 産業等基本集計結果の概要

ページID:0002783 更新日:2018年1月10日 印刷ページ表示

労働力状態の区分【()内は平成22年の人口】

労働力状態の区分【()内は平成22年の人口】の画像

市町、労働力状態、男女別15歳以上人口[Excelファイル/40KB]
〔市町別の結果をエクセル表で提供しています。〕

グラフ〔労働力人口、労働力率の推移と人口ピラミッド〕

数値の見方

  • 本文及び図表中の数値は、表章単位未満で四捨五入している。本文及び図表中の値は、表章単位未満を含んだ数値から算出している。
  • 総数には、「不詳」を含むことがある。
  • 割合は、特に注記のない限り分母から不詳を除いて算出している。また、過去の割合も同様の方式で算出している。
  1. 労働力状態
  2. 従業上の地位別就業者数
  3. 産業(大分類)別就業者数
  4. 教育の状況
  5. 夫婦の労働力状態
  6. 外国人就業者数

1.労働力状態

(1)労働力人口

労働力人口は702,615人、平成17年と比べ23,586人、3.2%減少

(2)労働力率(※)

労働力率は57.6%、平成17年と比べ1.0ポイント低下
(※)15歳以上人口に占める労働力人口の割合。労働力状態「不詳」を除く。

(3)就業者数

就業者数は651,605人、平成17年と比べ28,310人、4.2%減少

就業者数の画像

市町、労働力状態、男女別15歳以上人口はこちら[Excelファイル/40KB]

(4)年齢(5歳階級)別労働力人口及び労働力率

労働力人口は55~59歳が最も多い(労働力人口全体の11.4%)
人口ピラミッドは55~59歳と35~39歳の2つの山を持つひょうたん型
年齢(5歳階級)別労働力率をグラフ化すると、男性は台形、女性はM字型

年齢(5歳階級)別労働力人口及び労働力率の画像

市町別の年齢(4区分)別労働力人口はこちら[Excelファイル/26KB]

2.従業上の地位別就業者数

雇用者(「役員」を含む)が524,173人(就業者全体の82.3%)と圧倒的に多い。
平成17年と比べ、構成比で雇用者が3.2ポイント拡大、自営業主(「家庭内職者」を含む)と家族従業者はそれぞれ1.9ポイント、1.2ポイント縮小。

従業上の地位別就業者数の画像

3.産業(大分類)別就業者数

卸売業,小売業が108,388人(就業者全体の16.6%)と最も多い。
平成17年と比べ増加しているのは「医療,福祉」「運輸業,郵便業」「金融業,保険業」「不動産業,物品賃貸業」の4業種のみ。

産業(大分類)別就業者数の画像

市町別の産業(大分類)別就業者数はこちら[Excelファイル/39KB]

4.教育の状況

最終卒業学校の種類別では、「高校・旧中」が530,166人(卒業者の48.1%)と最も多い。
平成12年と比べると、「大学・大学院」の割合が3.8ポイント増加したのに対し、「小学校・中学校」の割合が7.6ポイント低下している。

教育の状況の画像

5.夫婦の労働力状態

夫婦のいる一般世帯のうち、夫と妻ともに就業者である世帯が145,332世帯(夫婦のいる一般世帯の43.6%)と最も多い。平成17年と比べ、9,461世帯(6.1%)減少。

夫婦の労働力状態の画像

6.外国人就業者数

外国人の就業者数は5,424人で、平成17年と比べ523人(10.7%)増加。

外国人就業者数の画像

国勢調査トップページへ戻る


AIが質問にお答えします<外部リンク>