ホーム > 県政情報 > 地方局の取組み > 東予地方局のポータルサイト > 「歴史文化資源を活用したまちづくりワークショップin上島町」の開催結果について
ここから本文です。
更新日:2020年5月26日
しまなみ地域は、日本遺産に認定された村上海賊や世界記憶遺産に登録された東寺百合文書に記録が残る弓削島荘などの誇れる地域資源を有しています。
この度、地域の歴史や文化資源を活用した地域活性化を担う人材や団体を育成するため、地域の実情に応じたまちづくりのあり方を検討するワークショップを開催しました。
まちづくりや地域の歴史に興味のある方など、世代を問わず、多くの方にご参加いただきました。
今回のワークショップが、これからのまちづくり活動を進めていくことへの新しいきっかけとなれば幸いです。
平成29年12月9日(土曜日)13時30分~17時00分
上島町消防庁舎2階 弓削地域交流センター 大ホール(上島町弓削下弓削1037)
「生活文化の記録・収集と活用-まちづくりと文化資源マネジメント-」 講師:愛媛大学社会共創学部 井口 梓 准教授
テーマ:「文化資源を活かしたまちづくり」
ファシリテータ:愛媛大学社会推進連携機構 前田 眞 教授
31名
お問い合わせ
E-mail:ima-soumu@pref.ehime.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください