close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2021年6月23日

各種相談窓口(西条保健所)

お電話される場合は、東予地方局の代表(0897-56-1300)におかけのうえ、内線番号を指定してください。

実施日及び時間は、原則としてすべての土曜日・日曜日・祝祭日を除く平日の勤務時間とします。

相談窓口一覧
事業名 実施日 受付時間 予約 事業の概要 担当係
(内線番号)
医療相談 随時 随時 不要 医療に関する苦情や相談等に応じています。

企画課

医療対策係

(315)

骨髄バンク登録 月曜日 9時から15時 骨髄バンクドナー登録を希望される方の登録受付を行なっています。

企画課

医療対策係

(307)

薬物相談

火曜日

13時から15時 不要 覚せい剤等に関する相談や質問に応じています。

企画課

医療対策係

(314、315)

エイズ相談・検査

月曜日

10時から11時 不要 無料、匿名で相談、検査をおこなっています。

健康増進課

感染症対策係

(317、319)

肝炎検査 月曜日 10時から11時 不要 無料、匿名で相談、検査をおこなっています。

健康増進課

感染症対策係
(317、319)

感染症に関する相談 随時 随時 不要 相談を来所又は電話によりおこなっています。

健康増進課

感染症対策係
(317、319)

難病医療相談 毎月第4火曜日 午後 難病の患者さんや家族の方に、医師や保健師等が相談に応じます。

健康増進課

難病・母子保健係
(319)

女性の健康相談 随時 随時 不妊・妊娠・性に関する悩みや更年期障害・HTLV-1等の相談に応じています。

健康増進課

難病・母子保健係
(319)

遺伝相談 随時 随時 遺伝等に関する相談に応じます。

健康増進課

難病・母子保健係
(319)

石綿(アスベスト)健康被害救済制度に関する相談 随時 随時 不要 石綿(アスベスト)健康被害救済制度に関する相談に応じます。

健康増進課

健康づくり推進係
(318)

心の健康相談 随時 随時 保健師による心の健康に関する相談に応じます。

健康増進課

精神保健係
(303、316)

食の安全・安心総合相談窓口 随時 随時 不要 食品等の相談に応じます。

生活衛生課

食品監視グループ(341、342)

 

お知らせ

保健所で実施しておりました一般クリニック(健康診断)は平成22年3月31日で廃止しました。

健康診断については、平成22年4月1日以降は、医療機関での受診をお願いします。

 

 

 

お問い合わせ

東予地方局企画課 企画情報グループ

〒793-0042 西条市喜多川796-1 

電話番号:0897-56-1300(内線)312

ファックス番号:0897-56-3848

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ