ここから本文です。
更新日:2023年3月14日
保健所で療養証明書を発行することはできません。
詳しくは、証明書の提出を求める事業所・生命保険会社等にご確認ください。
厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(外部サイトへリンク)(My-HER-SYS(マイハーシス))で証明書を表示することができます。
※ご利用時に必要となるIDについては、療養期間中に保健所からメール等でお知らせします。
《発生届の対象者》①65歳以上の方 ②入院を要する方 ③重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与又は新たに酸素投与が必要と医師が判断した方 ④妊娠している方
当分の間、療養証明書の発行を継続します。
証明書を希望される方は、以下の注意事項をご確認のうえ、申請書に必要事項を記載し、西条保健所 健康増進課までご提出ください(郵送による提出可)。
【注意事項(申請前にご確認ください)】
・申請は療養を受けた方またはそのご家族が行ってください。
・証明する療養期間の開始日は発症日ではなく、医療機関で陽性の診断を受けられた日となります。
・発行に係る費用は無料ですが、お一人につき1通のみ発行しています。
・療養証明書は医療機関で陽性の診断を受けた方が発行の対象となります。濃厚接触者の方に発行することはできません。
・証明書発行申請書の様式を印刷できない方は、お手数ですが、西条保健所窓口での申請をお願いします。
・療養証明書の発行(郵送)は、療養終了後、申請書の受理から概ね2週間~1か月程度かかりますのでご了承くだいさい。
住所:〒793-8516 愛媛県西条市喜多川796-1
宛先:愛媛県西条保健所 健康増進課 感染症対策係 宛
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください