本文
防災服は、災害発生時に愛媛県職員が災害対策本部や災害現場等において、着用するとともに、国、他自治体、関係機関と連携し活動する場において着用することが多いことから、他機関に紛れることなく、一目で「愛媛県」と識別できる視認性の高いデザインが求められます。また、酷暑期や厳冬期での活動や、避難所での作業等も想定されることから、伸縮性や快適さが求められるほか、スマートフォンやカメラなどの機器等を携行し活動を行うことから、複数のポケットを備えるなど一定程度の収納力を備えておく必要があり、以上の点を踏まえ、愛媛県では、視認性や機能性の高い防災服を導入することにより、更なる災害対応力の強化を図るほか、組織としての一体感の醸成を図ります。
つきましては、本業務に係る契約候補者を企画提案により募集しますので、お知らせします。
別添仕様書のとおり
このプロポーザルに参加する資格を有する者は、次に掲げる要件を全て満たす者とする。
(1)県内に本店・支店・営業所があること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(3)企画提案書提出時において、知事が行う入札参加資格停止の期間中でない者であること。
(4)民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立て又は会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立てがなされていないこと(民事再生法の規定による再生計画認可又は会社更生法の規定による更生計画認可の決定を受けている者を除く。)。
(5)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団及びその利益となる活動を行う者でないこと。
(6)過去に官公庁又は企業が発注する同様の業務の受注実績があること。
令和7年 11月17日(月) 公募開始
令和7年 11月25日(火) 午後5時まで 参加申込締切、質問受付締切
令和7年 11月28日(金) 午後5時まで 企画提案書等の提出締切
令和7年 12月初旬 審査委員会(書面審査)
令和7年 12月初旬 審査結果通知
令和7年 12月初旬 契約締結
後日掲載します。
後日掲載します。
愛媛県県民環境部防災局防災危機管理課
〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4-2
電話番号:089-912-2335
メール :bousaikikikanri@pref.ehime.lg.jp