重信川サイクリングロード活性化推進実行委員会(県中予地方局、松山市、東温市、松前町、砥部町)では、重信川サイクリングロード周辺の飲食店や施設を自転車で巡るデジタルスタンプラリーを9月17日(土曜日)から11月30日(水曜日)まで開催します。
スマートフォンで、指定のURLまたは二次元コードからアクセスするだけで、いつでも気軽に参加でき(※参加無料)、各対象スポットを巡ってスタンプを獲得して応募すると、抽選で50名の方に賞品をプレゼントします!また、参加賞としてスタンプ1個以上獲得した方には、「公式ロゴマーク缶バッジ」を先着150名に、全てのスタンプを獲得した方には、「限定オリジナルサコッシュ」を先着100名にプレゼントします。
また、小学生以下限定で紙のスタンプラリーを実施し、指定の対象スポット4つのうち、2つ以上のスポットでスタンプを集めて応募すると抽選で5名の方に賞品が当たります。
さらに、Instagramによるフォトキャンペーンも同時開催し、ハッシュタグ「#ゆるっとスマホラリー2022」を付けて重信川サイクリングロードの写真を投稿していただいた方の中から抽選で5名の方に賞品が当たります。
- スタンプラリー特設サイト(https://www.stamprally.net/wlzrpzwcdxzwagqp)から参加できます!
- 以下の二次元コードからも参加できます!
上記のURL及び下記の二次元コードは、令和4年9月17日から使用可能となります。

スタンプラリーに係る動作環境等については、ページ下部「注意事項等」をご確認いただくようお願いいたします。
<<スタンプラリー参加方法>>
- STEP1:まずはアクセス(上記の二次元コードからアクセスするだけで参加可能)
- STEP2:スポットへ行く(特設サイト内にスポットへの地図があるため、初めての場所でも安心)
- STEP3:スタンプ獲得(スポットについたら、位置情報(GPS)でスタンプを獲得)
- STEP4:特典応募(指定された数のスタンプを集めて、デジタルクーポンの獲得や抽選で当たる賞品に応募しよう!)
当選商品(抽選でプレゼント)
デジタルスタンプラリー
スタンプを集めて応募すると素敵な賞品をプレゼント!
- ファミリー賞(スタンプ4個以上) 1,000円相当 12名
- ゆるっと賞(スタンプ8個以上) 1,500円相当 10名
- エンジョイ賞(スタンプ16個以上) 2,000円相当 10名
- コンプリート賞(スタンプ24個) 3,000円相当 8名
小学生以下限定スタンプラリー(紙のスタンプラリー)
小学生以下限定スタンプラリーの対象4スポットのうち、2つ以上のスポットでスタンプを獲得し応募すると抽選で素敵な賞品が当たります!
- キッズ賞(スタンプ2個以上) 1,000円相当 5名
フォトキャンペーン
重信川サイクリングロードの思い出写真を撮影して、ハッシュタグ「#ゆるっとスマホラリー2022」をつけて、応募者の個人アカウントでInstagramに投稿していただいた方の中から、抽選で賞品をプレゼント!
デジタルクーポンについて
スタンプを1個、4個、8個、16個、24個集めるごとに、対象スポットで使えるデジタルクーポンが発行されます。
※対象スポットについては、チラシ裏面のスポット一覧をご確認ください。(イベント案内チラシ[PDFファイル/2.41MB])
参加賞及び完走賞について
スタンプラリー実施期間中に、下記の施設において、スタンプ1個以上を取得し、担当職員に提示すると、参加賞として、「公式ロゴマーク缶バッジ」を先着150名に、全てのスタンプを獲得した方には完走賞として、「限定オリジナルサコッシュ」を先着100名にプレゼントします。※無くなり次第、終了します。
- 参加賞:先着150名(お一人1回まで)
- 完走賞:先着100名(お一人1回まで)
- 先着基準 スタンプ1個以上(参加賞)またはスタンプ24個(完走賞)取得
- 受渡方法 下記の4か所での対面受渡(※スタンプ画面提示により受渡職員が確認)
- 受渡施設
愛媛県武道館(松山市市坪西町551) ※参加賞(先着40名)、完走賞(先着25名)
東温市さくらの湯観光物産センター(東温市北方甲2098) ※参加賞(先着40名)、完走賞(先着25名)
砥部焼伝統産業会館(砥部町大南335) ※参加賞(先着35名)、完走賞(先着25名)
農林水産研究所花き研究指導室(東温市下林甲2210番地1) ※参加賞(先着35名)、完走賞(先着25名)
- 受渡期間 スタンプラリー実施期間と同様(令和4年9月17日(土曜日)~11月30日(水曜日))
- ※施設休館日・受付時間外は除く(詳細は各施設のHPでご確認ください)
場所(スタンプスポット)
走行中は、「ヘルメットを着用」、「車道が原則」、「左側通行」、「並列・ながら運転禁止」でお願いします。
- このイベントは、参加者各自の責任と計画により、自由に参加できるイベントで、参加料は無料(ただし、通信料はご利用者様の負担)です。交通ルールを守って、安全な走行にご協力お願いします。
- 私有地など許可なく立ち入ってはいけない場所には、入らないでください。
- スタンプラリーの対象スポットであっても工事等で立ち入り制限等が行われている場合は、現場の案内に従い行動してください。
- 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- プレゼント応募でご入力いただいた個人情報は、本スタンプラリーの運用にのみ使用するものとし、主催者及び事務局、えひめリビング新聞社(本事業委託業者)以外の第三者への提供は行いません。(ただし、賞品の発送は、提供元事業者から直接行いますので、当選者の住所・氏名は当該賞品提供元事業者に提供します。)
- 本スタンプラリーで取得した位置情報等の情報について、利用者を識別できる情報を含まない総合的かつ統計的なデータに加工し、第三者に提供する場合があります。
- スポット等へは営業時間中のみご利用ください。
デジタルスタンプラリー
【動作環境】
デジタルスタンプラリーに参加するためには、インターネットに接続されたスマートフォンが必要です。
以下のOS・ブラウザでの動作をサポートしています。
- iPhone: iOS 14 以降 / ブラウザ:Safari
- Android: Android 9 以降 / ブラウザ:Chrome
上記の環境以外での動作についてはサポート対象外となります。
また、一部のスマートフォンでは、スタンプラリーに参加できない場合があります。また、パソコンやiPad、タブレット、フィーチャーフォンからは参加できません。
【スタンプの獲得】
- スタンプを集める際は毎回同じブラウザでアクセスしてください。[ブラウザ:WEBサイトを閲覧する時に使うソフト]
- アプリ内ブラウザなど、ブラウザ以外のアプリでは参加できません。
- ブラウザのプライベートブラウジングモード(シークレットモード)では参加することがきません。通常モードでご利用ください。
- 参加中、ブラウザの履歴を削除するとスタンプ獲得履歴が消えてしまうので、ご注意ください。
【位置情報の取得】
- スタンプ時は、スマートフォンの設定で「位置情報の利用」を許可するようにしてください。
- スポットにいるにもかかわらずスタンプを取得できない場合は、少し場所を移動して再試行してください。
フォトキャンペーン
- 応募は、Instagramでハッシュタグ「#ゆるっとスマホラリー2022」を付けて、写真を投稿していただいた方が対象となります。
- 当選者には、Instagramのダイレクトメッセージでご連絡いたします。7日以内にお返事がない場合は、サーバーの不具合等いかなる理由による場合でも、受賞を無効とさせていただきます。
- 応募写真は、写真者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものに限ります。
- 人物が映っている場合は、被写体本人から応募についての承諾を得たものに限ります。
- 被写体の肖像権侵害等については、応募者の責任とします。主催者は、一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- Q1:スポットが24箇所あるが、どこから行っても問題ないのか?
- A1:どのスポットからでも問題ありません。実施期間中は、いつでもスタンプが取得できるので、休日ごとに少しずつ巡るのも、気になるスポットを選んで巡るのでもOKです。
- Q2:スポットに行き、スタンプを押したが、反応しないスポットがあった。どこまで近づいたら反応するのか。
- A2:現在、対象範囲をスポットの半径150mで設定しています。スマホ上に表示しているエリア内でスタンプボタンを押すと、スタンプが獲得できますが、電波状況やスマートフォンの設定に左右される場合があります。また、例えば、木や障害物等がある場合や屋内・地下では、位置情報がうまく取得できない場合がありますので、場所を移動して再試行してください。
- Q3:スタンプは24個集めないといけないのか?
- A3:全て集める必要はありませんが、スタンプを集めるほど、応募できる賞品が豪華になります。
(1個→参加賞、4個→1,000円相当、8個→1,500円相当、16個以上→2,000円相当、24個以上→3,000円相当及び完走賞)
- Q4:スタンプを獲得し、コースに応募した場合は、獲得したスタンプ分は消えてリセットされるのか?
- A4:リセットされません。合計24個のスタンプを集めると、4つの抽選コース全てに応募申込みが可能です。(例えば、4個の段階で応募しても獲得したスタンプはリセットされず、そのまま継続してスタンプを集めることができます。)
- Q5:抽選コースのどれかひとつに応募したら、他のコースは応募できないのか?
- A5:他のコースも応募可能です。合計24個のスタンプを集めた方は、4つの抽選コース全てに応募が可能です。
- Q6:スタンプを獲得して応募した後に、再度、応募ボタンを押すとアンケートフォーム画面に移ったが、何回でも応募できるのか。
- A6:応募完了後も、応募ボタンは無効にならず、何度も応募ボタンが押せますが、その場合の応募者IDは同じになり、重複応募として選別されます。このため、何回応募しても、一回の応募としてカウントされ、当選確率は上がりません。
- Q7:スタンプ24個獲得し、4つの抽選コースに応募したが、当選確率を上げたいので、もう一度、新たに応募できないのか。
- A7:既に応募した時に使ったブラウザとは別のブラウザで、検索エンジンを開き、指定URLにアクセスした場合は、履歴がなく、ゼロからスタンプを集めることが出来るため、新たに応募が可能です(※同一名でも別人として、カウントされます)。または、同じブラウザの場合でも、ブラウザの履歴を削除するとスタンプの獲得履歴が消え、新たに応募が可能です。(※必ず特典に応募したことを確認のうえ、履歴の削除をしてください。)[ブラウザ:WEBサイトを閲覧する時に使うソフト]
- Q8:獲得したスタンプが消えてしまったが、どうすればよいか。
- A8:参加者のスマートフォンの設定によっては、スタンプの獲得履歴が正常に保持されない場合がございます。以下の原因が考えられますのでご確認ください。
【共通の原因】
- ブラウザの履歴が残らないプライベートブラウジングモード(シークレットモード)では参加できません。通常モードでアクセスしてください。
- ブラウザ以外のアプリ内でWebページを表示する「アプリ内ブラウザ」では、スタンプの獲得履歴が正しく保持されない場合があります。<例:LINEやSNSアプリのアプリ内ブラウザ>(iPhoneの場合はSafari、Androidの場合はChromeからアクセスしてください。)
- 異なるブラウザで表示するとスタンプの獲得履歴が分かれてしまいます。必ず同じブラウザでアクセスしてください。
- ブラウザの履歴やCookieを削除した場合、スタンプの獲得履歴が消えてしまいます。バックアップURLを取得していない場合、復元することはできません。
【二次元コードスタンプの場合の原因】
- iPhoneの場合、コントロールセンター内にある「二次元コードリーダー」から読み取ると、アプリ内ブラウザでスタンプラリーが表示されるため、スタンプの獲得履歴が保持されません。必ずSafariでアクセスするようにしてください。
- 二次元コードリーダー内に組み込まれている「アプリ内ブラウザ」では、スタンプの獲得履歴が正しく保持されない場合があります。
- Q9:スマートフォンの機種変更をしたいのですが、スタンプラリーを継続できますか?
- A9:新しい機種のブラウザで「バックアップURL」にアクセスすると、スタンプの獲得履歴を復元できます。バックアップURLは、スタンプラリーのページ下部にある「バックアップ」から取得してください。なお、バックアップURLを取得していない場合は、スタンプの獲得履歴を復元することができません。
コロナ禍でのサイクリングマナーについて
愛媛県では、コロナ禍においても、安全を確保しながら、これまで通りサイクリングを通じて「健康・生きがい・友情」を育んでいただくため、サイクリングにおける感染防止のためのマナーを啓発する「SAFETY CYCLING キャンペーン」を実施しています。

5つのマナーを心掛けて、安全で楽しいサイクリングライフを広めていきましょう!
- HEALH:体調を見ながら無理せずに
- GUARD:飛沫防止対策を
- KEEP:2台分の車間距離で
- CLEAN:こまめに消毒・手洗いを
- MINIMUM:できるだけ少人数で
主催及び問い合せ先
重信川サイクリングロード活性化推進実行委員会(事務局:愛媛県中予地方局地域政策課企画調整係)
住所:790-8502 松山北持田町132番地
電話:089-909-8751(課直通)
Fax:089-921-2601