本文
南海トラフ地震等の大規模災害が勤務時間外に発生した場合を想定し、災害対策本部中予地方本部の関係職員が、直ちに参集するとともに、災害対策本部設置時における職員の配備体制や役割を認識し、迅速かつ適切な行動が行えるよう、中予地方局における初動対応を下記のとおり実施しますのでお知らせします。
令和7年8月29日金曜日 午前6時30分から午前9時40分
(※災害時情報収集職員派遣訓練:午前8時30分から午前11時)
中予地方局6階第1会議室、第2会議室、防災情報室(松山市北持田町132 番地)
(※災害時情報収集職員派遣訓練:管内6市町防災担当部署)
中予地方局関係職員
令和7年8月29日金曜日 午前6時30分、東海沖から日向灘沖を震源とするM9.0(松山市震度6強)の南海トラフ地震が発生。強い揺れにより各地で家屋の倒壊や道路等が損壊し、公共交通機関及び自家用車の使用不可。また、水道やガスなどライフラインにも影響が出ている。
時間 | 内 容 | 会 場 |
---|---|---|
6時30分 |
発災 |
|
6時30分 ~8時10分 |
(1)参集・本部設営訓練(75名) |
|
7時30分 |
(2)情報収集・共有等対応訓練(230名) |
6階第1会議室 6階防災情報室 6階第1会議室 |
9時40分 | 訓練終了 |
時間 | 内 容 | 会 場 |
---|---|---|
8時30分 |
(3)災害時情報収集職員(リエゾン)派遣訓練 | 局から管内6市町に派遣 |
気象警報発表や地震発生に伴い、災害応急対応が必要となった場合は中止とする。