ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 中予地方局 > 取り組み > 防災 > 令和7年度愛媛県災害対策本部中予地方本部初動対応訓練の実施について

本文

令和7年度愛媛県災害対策本部中予地方本部初動対応訓練の実施について

ページID:0120280 更新日:2025年8月27日 印刷ページ表示

 南海トラフ地震等の大規模災害が勤務時間外に発生した場合を想定し、災害対策本部中予地方本部の関係職員が、直ちに参集するとともに、災害対策本部設置時における職員の配備体制や役割を認識し、迅速かつ適切な行動が行えるよう、中予地方局における初動対応を下記のとおり実施しますのでお知らせします。

1 実施日時

 令和7年8月29日金曜日 午前6時30分から午前9時40分
 (※災害時情報収集職員派遣訓練:午前8時30分から午前11時)

2 実施場所

 中予地方局6階第1会議室、第2会議室、防災情報室(松山市北持田町132 番地)
 (※災害時情報収集職員派遣訓練:管内6市町防災担当部署)

3 訓練参加者

 中予地方局関係職員

4 訓練想定

 令和7年8月29日金曜日 午前6時30分、東海沖から日向灘沖を震源とするM9.0(松山市震度6強)の南海トラフ地震が発生。強い揺れにより各地で家屋の倒壊や道路等が損壊し、公共交通機関及び自家用車の使用不可。また、水道やガスなどライフラインにも影響が出ている。

5 訓練内容

 

 
時間 内  容 会  場
6時30分

発災
 防災メール【訓練用】発信

 
6時30分
 ~8時10分

(1)参集・本部設営訓練(75名)
 ●職員参集訓練
  ・地震発生を認知した後に職員は直ちに登庁
   (公共交通機関の利用不可)
 ●地方本部・地方司令部設営訓練
 ●地方司令部初動訓練《図上訓練》
  ・被害状況の報告・問合せ・共有等
 ●各対策班初動訓練《図上訓練》
  ・被害状況の報告・問合せ等
 ●緊急配備要員による災害情報システム操作等訓練


6階第1・2会議室
6階第2会議室
各執務室
総務県民課防災対策室

7時30分
 ~9時40分

(2)情報収集・共有等対応訓練(230名)
 ●第1回本部会議(8時10分)
  ・状況の把握・共有
 ●本庁対策本部会議(TV会議)出席
  ・本庁防災局とTV会議システムの運用訓練
 ●第2回地方本部会議(9時10分)
  ・被害状況の報告・共有


6階第1会議室
6階防災情報室
6階第1会議室
9時40分 訓練終了  
 
時間 内  容 会  場

8時30分
~11時00分

(3)災害時情報収集職員(リエゾン)派遣訓練 局から管内6市町に派遣

6 その他

 気象警報発表や地震発生に伴い、災害応急対応が必要となった場合は中止とする。


管内市町ホームページ

関連情報

ちゅうよ観光ナビ

Facebook<外部リンク>

中予地方局公式X<外部リンク>

Instagram<外部リンク>

AIが質問にお答えします<外部リンク>