本文
小学生向けプラスチックごみ問題啓発教材「知ろう!守ろう!えひめの海」について
愛媛県では、子どもたちのプラスチックごみ問題の理解を促進するとともに、問題意識を家庭内で共有することで自発的な行動に繋げてもらうことを目的に、小学生向けにプラスチックごみ問題についてマンガや図を用いて分かりやすくまとめた教材を作成しました。
この教材を配布することで、子どもたちに県内のプラスチックごみ問題の現状を理解してもらうとともに、実生活でも取り組めるプラスチックごみ削減について考えるきっかけとなり、環境に配慮した次世代の人材を育成することに繋げていきます。
知ろう!守ろう!えひめの海~プラごみ問題ガイドブック~
- ガイドブック全体 [PDFファイル/9.96MB]
- 表紙 [PDFファイル/1.94MB]
- マンガでわかる!海ごみってなんだ? [PDFファイル/1.67MB]
- えひめの海ってどんな海? [PDFファイル/1.67MB]
- 海ごみって何だろう?どこからやってくるの?・海の生き物がピンチ!「プラスチックごみ」の影響 [PDFファイル/2.07MB]
- えひめの海にはどのくらいごみが漂着しているの? [PDFファイル/2.4MB]
- えひめの海を汚さない!~海を守り続ける人たち~ [PDFファイル/2.36MB]
- えひめ海ごみゼロ宣言~私たちにできること~ [PDFファイル/1.88MB]