ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 地方機関 > 農林水産研究所 > サトイモ収穫作業の実演会の開催について

本文

サトイモ収穫作業の実演会の開催について

ページID:0094447 更新日:2025年11月27日 印刷ページ表示

サトイモ収穫作業での大型収穫機による省力化と農福連携による労働力確保

概要

県内のサトイモ生産は年々拡大し、出荷量は全国第4位と躍進しています。サトイモの収穫作業は、掘り取り・分割・選別など多くの工程があり、重量野菜のため労働負荷も大きく、規模拡大の障壁となっています。そこで、芋類収穫機による収穫作業を実演し、その省力効果を紹介します。
併せて、JA周桑および東予地方局から農福連携の取り組みについて紹介します。

開催内容

1 日 時 
   12月9日(火) 10時00分~15時00分
(1)農福連携取組み紹介  
     10時00分~11時30分
(2)収穫機実演
     13時30分~15時00分
※荒天の際は、12月16日(火)に延期いたします。開催日時の変更がある場合は、当日朝までにHPでお知らせいたします。  

2 場 所 
(1)農福連携取組み紹介
   ◎JA周桑営農管理研修センター2階会議室 (西条市丹原町願連寺)
   ◎サトイモ生産圃場 (西条市高田)
(2)収穫機実演
   ◎サトイモ生産圃場 (今治市八町東)
※詳細な地図や駐車場所は、下記開催要領(添付ファイル)をご覧ください。

3 主 催 
   愛媛県農林水産研究所

4 参加者 
    生産者、JA、就労継続支援事業所、ニプロ松山株式会社、県関係者等

5 日程・内容(詳細は開催要領のとおり)

(1)農福連携取組み紹介(午前の部)
  ◎JA周桑営農管理研修センター2階会議室
     ○開会
        10時00分~10時05分
     ○概要説明(農水研、JA周桑)
        10時05分~10時30分
     ○圃場へ移動
        10時30分~11時00分
  ◎サトイモ生産圃場(西条市高田)
     ○収穫作業実演(生産者、事業所)
        11時00分~11時20分
     ○質疑応答
        11時20分~11時30分

(2)収穫機実演(午後の部)
  ◎サトイモ生産圃場(今治市八町東)
     ○概要説明(ニプロ松山株式会社)
        13時30分~14時00分
     ○収穫作業実演(生産者)
        14時00分~14時40分
     ○質疑応答
        14時40分~14時55分
     ○閉会
        14時55分~15時00分

6 添付ファイル
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>