本文
第2期愛媛県スポーツ推進計画
第1期計画の目標である「スポーツ立県えひめ」の実現は継承しつつ、国の第3期スポーツ基本計画を参酌のうえ、新型コロナの影響や東京オリ・パラ大会の開催などによるスポーツを取り巻く環境変化、現計画に基づき取り組んできた各種施策の成果等に留意し、本計画を策定しました。
計画の目標
「スポーツ立県えひめ」の実現
「する」「みる」「応援する」「支援する」といった様々な形でスポーツに参画することにより、県民が楽しさや感動を分かち合い、支え合える「スポーツ立県えひめ」の実現を目指します。
基本方針
1.多様な主体に沿ったスポーツ機会の創出
性別、年齢、障がいの有無等に関わらず、県民誰もがスポーツに親しめる環境整備に取り組みます。
- スポーツ習慣の定着・促進
- 子どもの運動習慣の定着と体力向上
- 学校体育活動の充実
- 障がい者スポーツの推進
- eスポーツを活用した共生社会の実現
2.スポーツ実施環境の整備・充実
県民誰もがスポーツに参画できる「場づくり」等の整備・充実に取り組みます。
- 総合型地域スポーツクラブの育成支援
- スポーツ施設等の整備と有効活用の促進
- 運動部活動の地域移行に向けた準備
- スポーツを「支える」人材の育成・確保
- DXによるスポーツの振興
3.ジュニアから成年世代までの切れ目のない競技力向上対策の推進
全国や世界で活躍するアスリートの発掘・育成・強化に取り組みます。
- 競技水準の維持・向上
- 指導者の養成・資質向上
- ジュニアアスリートの発掘・育成・強化
- スポーツ医・科学の活用
- スポーツ顕彰制度の充実
4.地域特性を活かした交流促進と地域活性化
本県のスポーツ資源を活用し、スポーツを核としたまちづくりに取り組みます。
- スポーツ大会・合宿誘致等による交流人口の拡大
- 海外とのスポーツ交流の推進
- スポーツイベントのレガシーの活用
- 地域密着型プロスポーツ球団との連携
第2期愛媛県スポーツ推進計画(令和5年度から令和9年度)
- 第2期愛媛県スポーツ推進計画(概要)令和7年2月19日改正 [PDFファイル/264KB]
- 第2期愛媛県スポーツ推進計画(本文)令和7年2月19日改正 [PDFファイル/1.56MB]
- 資料1「県民のスポーツに関する意識調査」[PDFファイル/919KB]
- 資料2「愛媛県のスポーツ・施設等の状況」[PDFファイル/1.3MB]
- 資料3「第2期愛媛県スポーツ推進計画の策定経過」[PDFファイル/77KB]
- 資料4「愛媛県スポ―ツ推進審議会委員名簿」[PDFファイル/81KB]