ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 企画統計課 > 令和6年度教育長賞入賞作品一覧

本文

令和6年度教育長賞入賞作品一覧

ページID:0090937 更新日:2024年10月18日 印刷ページ表示

第1部(小学校1年生及び2年生)

『車のいろいろ大ちょうさ』

 新居浜市立神郷小学校

 2年森本正鷹

車のいろいろ大ちょうさ

『あなたはほめてる?ほめられてる?』

 松山市立北久米小学校

 2年福山結菜

あなたはほめてる?ほめられてる?

第2部(小学校3年生及び4年生)

『わが家の蓄電本当におトクなの⁉』

 松前町立北伊予小学校

 4年安並希彩

わが家の蓄電本当におトクなの⁉

『小学校の歌 大ちょうさ』

 四国中央市立豊岡小学校

 4年矢野茜

小学校の歌 大ちょうさ

第3部(小学校5年生及び6年生)

『身近になってきた?地球を守る再生可能エネルギー!! ソーラーパネル』

 新居浜市立大生院小学校

 5年伊藤颯真

身近になってきた?地球を守る再生可能エネルギー!! ソーラーパネル

『住みたい田舎全国一!! ぼくのまちわたしのまち今治』

 今治市立乃万小学校

 5年小澤航也

住みたい田舎全国一!! ぼくのまちわたしのまち今治

第4部(中学生)

『日本人の英語力』

 松山市立西中学校

 2年重藤璃音

日本人の英語力

『ルールを守って防ごう自転車事故』

 松山市立西中学校

 3年加藤理乃

ルールを守って防ごう自転車事故

第5部(小・中学生のパソコングラフ)

『スマホのつかいすぎで成績が下がるって本当!?』

 今治市立大三島小学校

 5年天野希美

スマホのつかいすぎで成績が下がるって本当!?

『加速するデジタル社会 便利さに潜むワナ』

 松山市立西中学校

 3年宮本明美

加速するデジタル社会 便利さに潜むワナ

 

第6部(高校生以上の生徒、学生及び一般)

『現代の海賊被害と海上自衛隊の活動~統計データを活用した意識調査~』

 松山中央高等学校

 3年長野柊斗

 愛媛大学大学院

 2年曽根歩華

現代の海賊被害と海上自衛隊の活動~統計データを活用した意識調査~

『外国人向け防災アプリの普及に向けて』

 宇和島東高等学校

 3年井上日和
 3年大石侑奈
​ 3年中川茉珀
​​ 3年宮崎あおい

外国人向け防災アプリの普及に向けて

 

 


AIが質問にお答えします<外部リンク>