ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 砂防課 > 第1回松山市緑町土砂災害対策技術検討委員会の開催結果について

本文

第1回松山市緑町土砂災害対策技術検討委員会の開催結果について

ページID:0082499 更新日:2024年8月8日 印刷ページ表示

1.日時

令和6年7月29日(月曜日) 9時30分~12時00分

2.場所

愛媛県議会議事堂 4階 農林水産建設委員会室

3.議事概要

(1)被害状況の説明

(2)現地確認

(3)今後の対応等協議

4.主な協議事項等

○委員の互選により、委員長は森脇委員、副委員長は木下委員が選任された。事務局から土砂災害の被害状況を説明し、現地を確認するとともに、今後の対応等について、協議を行い土砂災害の発生メカニズムの解明や再発防止の検討に資する意見を委員から頂戴した。

○委員から出された主な意見

・緊急車両用道路について、亀裂整理と擁壁が傾いた要因を分析すること

・城山については、過去の文献や資料なども整理し、盛土や捨土の経緯やその分布状況を確認すること

・地表や地中の水みちなど、どの範囲の水が影響したのか整理のこと

・斜面崩壊が複数回発生したとのことで、可能な限りSNS等に投稿された信頼性の高い情報を収集して、時系列で何が起こったのかを整理すること

・急傾斜施設の配置や被災前のポケット量、被災状況を整理すること

・台風シーズンを控え、この委員会と並行して、市民が安心できるように応急対策も急ぐべき

・愛媛大学研究者の調査結果を活用してほしい

委員会資料 [PDFファイル/37.92MB]

(1)協議状況

(1)協議状況

(2)現地確認(斜面下部)

(2)現地確認(斜面下部)  

(3)現地確認(斜面上部)

(3)現地確認(斜面上部)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>