本文
地球温暖化防止活動推進員を募集しています
愛媛県では、地球温暖化防止の活動を自らが率先して実践することをはじめ、県民や地域における要請に応じ、温暖化防止の普及・啓発活動等を行う「愛媛県地球温暖化防止活動推進員」を募集しています。
これは、地球温暖化対策の推進に関する法律第37条の規定に基づき知事が委嘱するものです。
地球温暖化を防止するためには、行政や事業者のみならず、県民の皆様一人一人の心掛けと取組みの積み重ねが不可欠です。
温暖化対策に関する知識・経験を生かして、「地球温暖化防止活動推進員」として、活躍しませんか。
愛媛県地球温暖化防止活動推進員名簿 [PDFファイル/145KB]
- 計33名(令和6年9月19日現在)
- 許可をいただいた方のみ名簿に記載しています。
- 各推進員の詳細は「愛媛県地球温暖化防止活動推進センター<外部リンク>」のページに掲載しています。
1 応募要件
次の要件をすべて満たす者
- 地球温暖化の防止に向けた活動に熱意と識見を有すること。
- 年齢が満18歳以上で(高校生は除く)、県内に居住していること。
- 県及び県が指定している地球温暖化防止活動推進センターの事業に協力できること。
※満18歳以上であれば大学生の方も応募できます。
2 任期
(委嘱の日から)令和8年6月30日まで
※委嘱日は令和6年7月1日以降となります。
3 募集期間
随時募集中
4 応募方法
- えひめ電子申請システムから応募
- 「応募用紙[Excelファイル/62KB]」に必要事項を記入し、環境・ゼロカーボン推進課に提出(応募用紙【記載例】[PDFファイル/124KB])
詳細は「推進員募集要項 [PDFファイル/240KB]」にてご確認ください。
5 問合せ先
愛媛県県民環境部環境局環境・ゼロカーボン推進課ゼロカーボン推進グループ
【Tel】089-912-2349
【Fax】089-912-2344
【Email】kankyou@pref.ehime.lg.jp
6 推進員の活動例
推進員活動報告書から、推進員の活動の一例をご紹介します。
令和4年度活動状況
- 環境講演/工場見学[PDFファイル/224KB]
- 省エネ・ZEHの講演[PDFファイル/118KB]
- 歯ブラシ回収プロジェクト[PDFファイル/160KB]
- 中島の自然観察会/多肉植物植え付け体験/かんなくずの再利用[PDFファイル/276KB]
- 樹木の保全・修復[PDFファイル/91KB]
- 企業・自治体・子ども向け等講演/河川清掃[PDFファイル/361KB]
- SDGs・環境問題のワークショップ[PDFファイル/211KB]
- 貝絵作品の募集と展示[PDFファイル/169KB]
- 制服循環プロジェクト/援農、食育イベント[PDFファイル/106KB]
- 制服循環プロジェクト[PDFファイル/166KB]
- 講座のコーディネート/生ごみ堆肥化活動指導/使用済み歯ブラシのリサイクル活動[PDFファイル/224KB]
- 制服循環プロジェクト/肥料づくり[PDFファイル/119KB]
- ボランティア活動を通じた環境整備[PDFファイル/74KB]
- 原木きのこ栽培学習会[PDFファイル/205KB]
令和3年度活動状況
- 小学生向け環境講演/パソコン解体体験/工場見学[PDFファイル/232KB]
- サトウキビの収穫・黒砂糖作り体験/EMぼかし作り教室[PDFファイル/118KB]
- 段ボールコンポストの作成・使用方法の講座[PDFファイル/270KB]
- 省エネルギーに関する勉強会[PDFファイル/169KB]
- 歯ブラシ回収プロジェクト[PDFファイル/92KB]
- 中島の自然観察学習会/多肉植物植え付け体験[PDFファイル/141KB]
- 小学校や保育園での講演/テレビ出演[PDFファイル/165KB]
- 原木きのこ栽培学習会を通じた環境教育[PDFファイル/212KB]
- 環境講座/生ごみ堆肥化[PDFファイル/174KB]
- SDGsや環境問題をテーマにしたワークショップ[PDFファイル/222KB]
- 県民向け気候変動についてのアンケートの実施[PDFファイル/124KB]
令和2年度活動状況
- 地球温暖化防止活動についてのラジオパーソナリティー活動/芋ほり体験イベント[PDFファイル/232KB]
- 段ボールコンポストの作成・使用方法の講座実施[PDFファイル/118KB]
- 小学校での省エネ勉強会に講師として参加[PDFファイル/270KB]
- 貝絵アートコンテスト(ウェブ展示会)の開催等[PDFファイル/169KB]
- 樹木の育成等に係る相談受付、保全・修復[PDFファイル/165KB]
- 原木きのこ栽培学習会を通じた地産地消、環境保全教育[PDFファイル/141KB]
- 小学生を対象とした環境講演の実施[PDFファイル/92KB]
- 四国中央市ボランティア市民活動研修会への参加[PDFファイル/212KB]
令和元年度活動状況
- 段ボールコンポストの作成・使用方法の講座実施[PDFファイル/255KB]
- 勉強会の講師としての活動[PDFファイル/147KB]
- 貝絵等の環境工作を通じた教育活動、講演会の開催[PDFファイル/235KB]
- 樹木の育成等に係る相談受付、保全・修復[PDFファイル/88KB]
- 温暖化防止の為のボランティア募集、企業へのクールチョイス賛同募集[PDFファイル/85KB]
- 原木きのこ栽培学習を通した自然環境保護意識の醸成[PDFファイル/106KB]
- 大洲再エネ講演会の開催[PDFファイル/144KB]
- 小学生向けの環境講演と工場見学の実施[PDFファイル/295KB]
平成30年度活動状況
- 貝絵等の環境工作を通じた教育活動[PDFファイル/98KB]
- 企業へのクールチョイス普及活動[PDFファイル/83KB]
- 樹木の育成等に係る相談受付、保全・修復[PDFファイル/88KB]
- 小学生向けの環境講演と工場見学の実施[PDFファイル/198KB]
- 省エネ勉強会の講師としての活動[PDFファイル/188KB]
- 身近な生物等の変化から気候変動を考える講話の実施[PDFファイル/92KB]
- 原木きのこ栽培学習を通した自然環境保護意識の醸成[PDFファイル/339KB]
平成29年度活動状況
- 貝殻リユースによる貝絵展示会[PDFファイル/341KB]
- 小学校での環境講演と工場見学受け入れ[PDFファイル/296KB]
- 地産地消の促進と森林環境保全についての学習会[PDFファイル/102KB]
- うちエコ診断についての講演(新居浜環境講座)[PDFファイル/224KB]
- 新居浜市役所でのうちエコ診断の実施[PDFファイル/233KB]
- 家電量販店でのうちエコ診断の実施
- 小学生を対象にセミの生活と温暖化の関係の講演
- 市民文化センターでの環境講演会の実施
- 国民運動「COOL CHOICE」の普及啓発
- 段ボールコンポストによる生ごみの堆肥化普及活動
- バイオディーゼル燃料製造における見学会の実施 等
平成28年度活動状況
- 地球温暖化対策推進活動を学ぶため、岡山西温暖化対策地域協議会ブーツへの体験参加(岡山県)[PDFファイル/121KB]
- 簡易エコライフ診断ソフトを用いた、家庭のエコライフ診断実施(松山市)[PDFファイル/155KB]
- 親子を対象とした自然観察などの体験活動を中心とした講座等(松山市、伊予市)[PDFファイル/73KB]
- 小中学校生を対象とした3R活動の広報・普及のために廃棄貝殻を再利用した貝絵作品の普及(宇和島市)[PDFファイル/165KB]
- 段ボールコンポストによる生ゴミの堆肥化普及活動(新居浜市)[PDFファイル/153KB]
- みどりのカーテンを利用した夏の省エネ活動(大洲市)[PDFファイル/94KB]
- 小学生と保護者、教師等を対象とした地産地消の重要性の説明、実習(西予市)[PDFファイル/62KB]
平成27年度以前の活動状況
- 中学生を対象に森林の公益的機能を説明、実習(松野町)[PDFファイル/266KB]
- 市民を対象にした段ボールコンポスト普及活動(新居浜市)[PDFファイル/200KB]
- 小学生を対象に地球温暖化防止・地産地消の重要性の説明、実習(西予市)[PDFファイル/339KB]
- 小学生を対象に「持続可能な生活スタイルの説明、実習(四国中央市)[PDFファイル/140KB]
- 親子連れを対象に「省エネ・創エネで地球温暖化を防ごう」、「エコ紙トンボを作ろう」というテーマで説明(松山市)[PDFファイル/261KB]
- 会社でエコドライブの講習会を開催(宇和島市)[PDFファイル/297KB]
その他
- 環境講演会(小・中学生、一般市民、事業者対象など)
- 野外活動や農業体験を通じた、持続可能なライフスタイルの提案
- 市役所ロビー展(一般市民対象)
- 地産地消による地球温暖化防止活動や環境体験学習(小学生対象)
- 企業の環境学習の講師(事業者対象)
- 自然観察会の実施(小学生対象)
- 「環境の変化と生きものの世界」をテーマにした出前授業の実施(小学生対象)
- 「ムササビの住む森」をテーマにした生物多様性プログラムの実施(小学生、一般市民対象)
愛媛県地球温暖化防止活動推進センター<外部リンク>のサイトも参考にしてください。