本文
令和6年度愛顔の高校生献血推進会議を開催します!
令和6年度愛顔の高校生献血会議について
1.事業概要(目的、必要性)
医療で必要な血液は人工的に作ることができず、国民の善意のボランティアである献血によりまかなわれており、県では広く県民に献血への理解と協力を求めているところです。
しかし、今後血液需要の増加が予測される中、献血可能人口は減少することから、このままでは近い将来、医療に必要な血液が確保できなくなるおそれがあります。
そのため、初めて献血が可能な年齢に到達する高校生を対象として、献血に関する意見交換、グループワーク及び献血現場の見学等を通して、自ら献血について考え、理解を深めてもらうことにより、命の大切さや助け合いの心を持ち、将来にわたり継続して献血に協力いただける「次世代の献血者」を育成することを目的に開催するものです。
2.主催等
- 主催 愛媛県
- 共催 愛媛県赤十字血液センター
- 後援 愛媛県教育委員会
3.開催日時
令和6年8月9日(金曜日)13時10分~16時00分
4.開催場所
- 二番町ホール(松山市二番町3丁目8番21 久保豊二番町ビル3F)
- 大街道献血ルーム(松山市大街道1丁目4-17)
5.参加者
参加校数 7校 生徒参加人数 33名
※その他、引率教諭、愛媛県学生献血推進協議会、赤十字血液センター職員及び愛媛県職員 等が参加します。
6.内容
- 献血に関する話題・クイズ
- 班別グループワーク及び大街道献血ルーム施設見学
参加者を班分けし、献血に対する意見交換及び同世代の高校生に献血を呼び掛けるためのアイデアの創出や資材の作成などを実施します。また、大街道献血ルームに移動し、献血現場の見学を行います。 - 班別発表及び意見交換
- 講評
7.その他
作成した成果物は、大街道献血ルームへの掲示、愛媛県赤十字血液センター及び県ホームぺージへ掲載するなど、本県の献血推進活動に活用します!
高校生がどんなものを作成してくれるか・・・みなさん、お楽しみに♪