ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 砂防課 > 土砂災害警戒情報の緊急速報メールによる配信及び土砂災害危険度情報の愛媛県防災メールによる配信について

本文

土砂災害警戒情報の緊急速報メールによる配信及び土砂災害危険度情報の愛媛県防災メールによる配信について

ページID:0078143 更新日:2021年5月11日 印刷ページ表示

 県では、大雨警報発表後に土砂災害発生の危険性が高まった時に、住民の皆さまの 適切な避難行動につなげるため、市町毎に土砂災害警戒情報の緊急速報メールによる 配信※1 を開始するとともに、各市町の地域毎に土砂災害危険度情報の愛媛県防災メー ルによる配信※2を開始します。

※1 受信者側が要求しなくても発信者側から情報が配信されます。

※2 受信者側が事前に登録しておくと発信者側から情報が配信されます。 

配信開始日 

令和 2 年 5 月 26 日(火曜日)

配信市町

(1)緊急速報メール

新居浜市、上島町、松山市、伊予市、東温市、砥部町、久万高原町、内子町、 八幡浜市、伊方町、西予市、松野町、愛南町

※今回は上記市町での配信(試行)となりますが、その他の市町は、試行結果を踏 まえ、様々な課題の検証等を行い調整を図ったうえで、順次配信する予定です。

(土砂災害警戒区域のない松前町除く)

(2)愛媛県防災メール

県内の 19 市町(土砂災害警戒区域のない松前町除く)

配信対象者

(1)緊急速報メール

配信市町内の携帯電話(NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクほか)のユーザー

(2)愛媛県防災メール

愛媛県防災メールを登録し、土砂災害危険度情報の配信を設定している方 

 配信する情報

(1)緊急速報メール

土砂災害警戒情報

大雨警報発表後に土砂災害発生の危険性が高まった時に、住民の皆さまの避難行動の参考となる よう、大雨警報が発表されている状況で市町毎に、県と松山地方気象台が共同で発表。

(2)愛媛県防災メール

土砂災害危険度情報

住民の皆さまの避難行動の参考となるよう、大雨による土砂災害発生の危険度の高まりを1km メッシュ毎に色分けして示す情報。愛媛県防災メールでは、土砂災害警戒情報発表の後に、登録 した各市町の地域の土砂災害発生の危険度が高まった時に配信します。

関連資料

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>