本文
指定管理者制度導入施設一覧
指定管理者制度導入施設(45施設(うち県営住宅19団地))は次のとおりです。
施設名 |
指定管理者名 |
指定期間 |
制度導入時期 |
施設所管課 (お問合せ先) |
---|---|---|---|---|
愛媛県武道館<外部リンク> | 公益財団法人 愛媛県スポーツ振興事業団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
地域スポーツ課 (089-947-5660) |
愛媛県県民文化会館<外部リンク> | えひめ文化振興コンソーシアム(注1) | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 文化振興課
(089-947-5480) |
愛媛県生活文化センター<外部リンク> | 株式会社ウイン | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成21年4月 | 文化振興課
(089-947-5480) |
萬翠荘<外部リンク> | 株式会社ウイン | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 文化振興課
(089-947-5480) |
愛媛県生涯学習センター<外部リンク> | 株式会社 レスパスコーポレーション |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成21年4月 | まなび推進課
(089-947-5620) |
愛媛県総合科学博物館<外部リンク> | 伊予鉄総合企画 株式会社 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成21年4月 |
まなび推進課 (089-947-5620) |
愛媛県歴史文化博物館<外部リンク> | 伊予鉄総合企画 株式会社 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成21年4月 | まなび推進課
(089-947-5620) |
えひめ青少年ふれあいセンター<外部リンク> | 株式会社 レスパスコーポレーション |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成21年4月 | まなび推進課
(089-947-5620) |
愛媛県体験型環境学習センター<外部リンク> |
伊予鉄総合企画 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 環境・ゼロカーボン推進課
(089-912-2345) |
愛媛県男女共同参画センター<外部リンク> | 公益財団法人 えひめ女性財団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 少子化対策・男女参画室
(089-968-2467) |
えひめこどもの城<外部リンク> | 伊予鉄総合企画 株式会社 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 子育て支援課
(089-912-2410) |
愛媛県立愛媛母子生活支援センター<外部リンク> | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉事業団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 子育て支援課
(089-912-2414) |
愛媛県総合社会福祉会館<外部リンク> |
愛媛県社会福祉協議会 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
保健福祉課 (089-912-2380) |
ファミリーハウスあい<外部リンク> |
NPO法人ラ・ファミリエ |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
健康増進課 (089-912-2400) |
愛媛県身体障がい者福祉センター<外部リンク> | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉事業団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 障がい福祉課
(089-912-2420) |
愛媛県障がい者更生センター<外部リンク> | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉事業団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 障がい福祉課
(089-912-2420) |
愛媛県視聴覚福祉センター<外部リンク> | 社会福祉法人 愛媛県社会福祉事業団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 障がい福祉課
(089-912-2420) |
愛媛県在宅介護研修センター<外部リンク> | NPO法人愛と心えひめ | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成16年4月 |
長寿介護課
(089-912-2430) |
愛媛国際貿易センター<外部リンク> | 愛媛エフ・エー・ゼット 株式会社 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
産業政策課 (089-912-2460) |
テクノプラザ愛媛<外部リンク> | 公益財団法人 えひめ産業振興財団 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 産業創出課
(089-912-2470) |
えひめ森林公園<外部リンク> | 伊予鉄総合企画 株式会社 |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 | 森林整備課
(089-912-2597) |
松山観光港ターミナル<外部リンク> |
松山観光港ターミナル |
令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
港湾海岸課 (089-912-2690) |
南予レクリエーション都市公園<外部リンク> | 南レク株式会社 | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
都市整備課 (089-912-2745) |
道後公園<外部リンク> | コンソーシアムGENKI(注2) | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
都市整備課 (089-912-2745) |
愛媛県総合運動公園<外部リンク> | TOBEMORI SEEDS(注3) | 令和6年4月1日から 5年間 |
平成18年4月 |
都市整備課 (089-912-2745) |
愛媛県立とべ動物園<外部リンク> | 公益財団法人 愛媛県動物園協会 |
令和6年4月1日から |
平成18年4月 |
都市整備課 (089-912-2745) |
愛媛県営住宅 |
令和4年4月1日から |
平成22年4月 |
建築住宅課 (089-912-2759) |
(注1)代表者:(公財)愛媛県文化振興財団、構成員:株式会社エス・ピー・シー
(注2)代表者:NPO法人TIES21、構成員:株式会社愛媛庭園、株式会社游亀
(注3)代表者:(一社)e.n、構成員:ニンジニアネットワーク株式会社、協和道路株式会社、河原学園、株式会社愛媛新聞社
(注4)代表者:株式会社第一ビルサービス、構成員:新日本建設株式会社