本文
令和6年度病害虫発生予察情報
病害虫発生予報
定期的(毎月、原則月初め)に発表する病害虫の発生予想です。
病害虫発生状況
定期的(毎月、原則月初め)に発表する調査結果等です。
病害虫防除技術情報
定期的に発表する発生予報を補完して発生状況や防除対策を提供します。
- 第1号(4月24日:麦類赤かび病防除等の徹底について)
- 第2号(6月14日:サトイモ疫病の早期発見と防除の徹底について)
- 第3号(7月5日:果樹カメムシ類防除の徹底について)
- 第4号(8月14日:サツマイモ基腐病の発生地の拡大について)
- 第5号(9月26日:チョウ目害虫による大豆、冬春野菜に対する加害の注意について)
- 第6号(10月4日:ハスモンヨトウの薬剤感受性の検定結果について)
- 第7号(3月10日:果樹カメムシ類(チャバネアオカメムシ)の越冬状況について)
警報
重要な病害虫の大発生が予想され、早急に防除を行う必要が認められたときに発表します。
注意報
重要な病害虫の多発が予想され、早めに防除を行う必要が認められたときに発表します。
特殊報
新しい病害虫の発生が確認されたときなどに発表します。