本文
えひめSDGsアワード2023受賞者決定‼
受賞者一覧
令和6年3月25日(月)には、えひめSDGsアワード2023表彰式を開催し受賞者のみなさまを表彰させていただきました。

最優秀賞 福神汽船株式会社 (今治市)
Kuroshio Smile Activity
~フィリピンの子どもたちに学用品を届けよう~
従業員のロイヤリティ向上のため、船員の大多数を占めるフィリピン人の故郷の小学校に文房具等を送り、学習環境改善に貢献
IEプロバイダ認証取得
サスティナブルで競争力のあるビジネスの確立に向けた革新的な取組みをしている海事業界の企業として、一般財団法人日本海事協会による認証を取得。
優秀賞 株式会社大石工作所 (新居浜市)
住み続けられるまちづくりを目指す、インターンシップ&オープンファクトリー
インターンシップや企業見学などで地域を巻き込み、SDGsに関する学びの場の提供を通して、ものづくりの楽しさを伝えており、地域全体のまちづくりも意識して取組みを実施。
優秀賞 社会福祉法人恩賜財団済生会松山病院 (松山市)
無料低額診療事業及び離島診療
医療に恵まれない人々が安心して暮らせることを目的として、ホームレスやDV被害者など生計が困難な人や診察機会が少ない離島住民への診療事業を実施
奨励賞 宇摩森林組合 (四国中央市)
SDGs 視点による、小・中・高校生への森林・林業教室の実施
「森林文化の継承・持続可能な森林経営を」具現化し、持続可能な「ふるさとの山づくり」を進めるため、小・中・高校生へ森林林業教室、木工教室等を実施
奨励賞 株式会社古湧園(ホテル古湧園遥) (松山市)
ZEBホテルの運営とZEBの広報
~人と環境にやさしいホテル~
省エネによって使うエネルギーを減らし、創エネによって使う分のエネルギーをつくることで、エネルギー消費量の正味ゼロを目指すZEBなど省エネルギー化によるサスティナブルツーリズムを推進。
過去の受賞者について
R4年度受賞者
最優秀賞 |
社会福祉法人エリム会 (伊予市) |
野菜や果樹を園庭で栽培、避難訓練では栽培した食材を使用し炊き出し実地訓練を実施 |
優秀賞 |
(株)CPI (松山市) |
廃棄処分される米袋と未利用資源のデニムを活用し「愛媛SDGsライスバッグ」を作成・販売 |
優秀賞 |
佐川印刷(株) (松山市) |
凸凹を生み出す特殊なプリント加工「2.5Dリアルプリンティング」を活用し、視覚障害者を含むあらゆる人々が触れて楽しむことができる美術展示物を共同開発 |
奨励賞 |
川之江信用金庫 (四国中央市) |
四国中央市の地域資源の掘り起こしと再評価を実施し地域資源の魅力を伝えるツアーを企画 |
奨励賞 |
福神汽船(株) (今治市) |
船舶管理ソフトの利用による業務負担及び紙の削減
|
R3年度受賞者
最優秀賞 |
農業生産法人(株) ミヤモトオレンジガーデン (八幡浜市) |
・グローバルGAP認証の更新、GAP認証を安価かつ低負担で取得可能とする自社独自のMOG-GAPシステムの開発・提供 ・農業機械の電動化 ・県内高校及び漁協とコラボし、県産品を使用した商品を開発 |
優秀賞 |
(株)山全愛媛営業所 (西条市) |
カーボン・オフセットの実施や間伐材を使用したログハウスの開発により、CO2排出量実質ゼロ等 |
優秀賞 |
ジャスティン(株) (四国中央市) |
・環境負荷の軽減に貢献する製品の製造・販売 ・女性管理職の登用、男性の育児休暇取得の推進、外国人材の採用等 |