本文
(終了しました)第76回全国植樹祭大会テーマの募集について
大会テーマの募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
入賞作品及び作者の発表は令和5年3月末頃にご本人に通知する予定です。入賞されなかった方への通知は行いません。(詳しくは募集要領をご確認ください。)
令和8年春に愛媛県で開催する「第76回全国植樹祭」を広く全国に周知し、開催機運を高めるため、愛媛県らしい魅力あふれる「大会テーマ」と「シンボルマーク」を広く募集します。是非、ご応募ください!
1 募集内容
第76回全国植樹祭基本構想の開催理念を踏まえた大会テーマ(キャッチフレーズやスローガン)
開催理念(第76回全国植樹祭基本構想より)
- 国民の森林・林業に対する理解を深め、森林の整備や森林資源の循環利用を一層推進していく契機とし、持続可能な社会の実現につなげていきます。
- 霊峰石鎚山を頂点とする四国山地の豊かな森林を、健全な姿で次の世代にしっかりと引き継げるよう、県民参加による森づくりを推進します。
- 森林が育む愛媛の自然や文化、産業を県内外に発信し、全国の方々との「絆」を深める「愛顔(えがお)」あふれる大会とします。
第76回全国植樹祭基本構想 [PDFファイル/2.18MB]
2 応募資格
どなたでもご応募いただけます。(1人何点でも応募可)
3 応募方法
次の方法により、下記記載内容を明記して応募先までご応募ください。
- はがき
- 封書
- ファクシミリ
- 電子メール
- えひめ電子申請システム
※封書、ファクシミリ、電子メールで応募される場合は、応募用紙に大会テーマと応募者情報を記載の上、提出してください。(任意の様式でも応募可)
記載内容
- 大会テーマ
- 大会テーマの説明(作品への思い・意図など)を50~150 文字程度で簡潔に記入してください。
- 応募者の氏名(ふりがな)
- 郵便番号・住所・電話番号
- 児童・生徒の場合は学校名・学年
※学校で児童・生徒分を一括して応募される場合は、1、2、3、5を明記した一覧表(任意様式)でも可能です。
4 応募期間
令和5年11月8日(水曜日)から令和6年1月17日(水曜日)17 時まで
※はがき、封書の郵送は当日消印有効、ファクシミリ、電子メール、電子申請の場合は締切時間までに受信した作品を有効とします。
5 注意事項
必ず「第76回全国植樹祭大会テーマ募集要領」をご確認の上、ご応募ください。
- 1人何点でも応募できます。
- 入賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む。)は、全て第76回全国植樹祭愛媛県実行委員会に帰属するものとします。
また、第76回全国植樹祭愛媛県実行委員会の解散後の入賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む。)は、全て愛媛県に帰属するものとします。 - 入賞者は、当該入賞作品に関し、著作者人格権を行使しないものとします。
- 入賞作品(最優秀作品)は、一部翻案をする場合があります。
- 応募に必要となる費用は、応募者の負担とします。
- 応募作品は返却しません。
- 個人情報については、応募の確認、作品の審査、入賞者への通知、入賞作品の公表以外には使用しません。
入賞者の発表の際は、入賞者の住所(市町村名)及び氏名のみ公表します。(児童・生徒に関しては、学校名と学年も併せて公表します。)
6 審査及び発表
- 審査は、大会テーマ・シンボルマーク・ポスター原画専門委員会において厳正に行い、最優秀作品を大会テーマとして使用します。
- 入賞作品及び作者の発表は、令和6年3月頃に本人に通知するとともに、ホームページへの掲載や報道機関等を通じて公表する予定です。
なお、入賞されなかった方への通知は行いません。 - 入賞作品については、各種イベント等での展示、印刷物への掲載を行います。
- 入賞者の発表は、入賞者の住所(市町村)及び氏名のみ公表します。(児童・生徒に関しては、学校名と学年も併せて公表します。)
7 賞及び表彰
区分 |
点数 |
内容 |
最優秀賞 |
1点 |
賞状、副賞 50,000円 |
優 秀 賞 |
3点程度 |
賞状、副賞 10,000円 |
※入賞者が18歳以下の場合、副賞は図書カードなどの記念品となります。
8 応募及びお問合せ先
第76回全国植樹祭愛媛県実行委員会事務局(愛媛県農林水産部森林整備課内)
〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2
電話:089-912-2486
Fax:089-912-2594
E-Mail:syokujusai@pref.ehime.lg.jp