本文
令和7年度家畜体内受精卵移植に関する講習会の開催
家畜の人工授精の普及・発展及び家畜の改良増殖を図るため、家畜改良増殖法(昭和25年5月27日法律第209号)第16条の規定に基づき、標記講習会を下記のとおり開催します。
開催日程
- 家畜の種類及び講習会の区分:牛の体内受精卵移植
- 開催場所:愛媛県西予市野村町阿下7号156番地 愛媛県農林水産研究所畜産研究センター
- 開催期間:令和8年1月 19日(月曜日)から2月 10日(火曜日)
- 修業試験:2月 10日(火曜日)
- 定員:6名程度
- 所定の講習科目を受講し、修業試験に合格した方には合格証明書が交付されます。
- 県内在住者の受講を優先とし、県外者については、県内受講者決定後に受講願書の到着順で決定します。
ただし、提出期限前であっても定員になり次第締め切ることがあります。その場合はHPでお知らせします。 - 受講者の決定については、県内在住者は経由機関を通じて、県外在住者は直接本人に通知します。
受講手続き
受講を希望される方は、受講願書(様式第1号)に次の書類を添付のうえ、住所地を管轄する家畜保健衛生所等を経由して畜産課に提出してください。
なお、県外在住者の方は、直接畜産課に提出してください。
- 履歴書(市販のもの、写真貼付)
- 牛についての家畜人工授精に関する講習会の修業試験に合格したことを証する書類又は家畜人工授精免許証の写し
受講願書の提出期限
令和7年12月17日(水曜日)必着
(県内在住者は管轄の家畜保健衛生所、県外在住者は畜産課に必着のこと)
受講経費
- 受講手数料は無料です。
- 講習会テキスト代は各自負担となります(3,240円)。
- 講習会の受講に伴う必要な経費(宿泊、食事、交通費等)については、各自負担となります。
連絡先
| 連絡先 | 電話番号 | ファックス | 管轄市町等 |
|---|---|---|---|
| 畜産課家畜衛生係 | 089-912-2580 | 089-912-2574 | 県外在住者 |
| 東予家畜保健衛生所 | 0897-57-9122 | 0897-57-9155 | 四国中央市、新居浜市、西条市、今治市、上島町 |
| 中予家畜保健衛生所 | 089-990-1333 | 089-955-1234 | 松山市、伊予市、東温市、松前町、砥部町、久万高原町 |
| 南予家畜保健衛生所 | 0894-62-0026 | 0894-62-1120 |
内子町、大洲市、八幡浜市、伊方町、西予市、宇和島市、 鬼北町、松野町、愛南町 |
関係資料
(1) 令和7年度家畜体内受精卵に関する家畜人工授精師養成講習会 開催要領 [PDFファイル/159KB]









