本文
「EGFアワード2021-2022」の開催結果について
令和4年2月2日(水曜日)に「EGFアワード2021-2022」を開催し、書類審査を通過した7件のビジネスプランの発表が行われました。審査の結果、次のとおり各賞を決定しました。当日の様子は、愛媛CATVのご提供でYouTubeチャンネル「愛媛CATVコンテンツ」<外部リンク>内で配信されています。ぜひ御視聴ください。
なお、県では、今回の受賞者をはじめ創業意欲の高いプランに対して、公益財団法人えひめ産業振興財団、事業全体をサポートする協力企業( Grow with Google 、三浦工業株式会社、株式会社愛媛新聞社)、45の企業・団体が登録する創業サポーターの後押し(創業支援、資金提供、施設・設備提供、スタートアップ時の経費や信用保証料補助など)により、創業の実現と定着に向けた支援に取り組んでいきます。
賞状名 | ビジネスプラン名 「地域課題×地域資源」 |
事業所在地 | 発表者 |
---|---|---|---|
最優秀賞 |
脱炭素社会を愛媛から!ライブコマース型プラットフォーム「LIVE! LIVE! 愛媛」プロジェクト |
松山市 | 株式会社 クリエ 出口 友子 |
優秀賞 |
eQuality Project 〜「副業」で愛媛と東京をフラットにつなげるプロジェクト〜 「労働需給の不一致×県内外企業・県内外人材」 |
松山市 | 株式会社 洒落 豊田 昌代 |
優秀賞 |
英語対応ツアー造成による地域活性化と受入れ体制作り~国内外・外国人観光客誘致~ |
松山市 |
Hidden Japan Travel |
優秀賞 |
「瀬戸内のいくつもの離島で暮らす旅」を提供するゲストハウス展開 |
上島町 | 上島町 島おこし協力隊 平田 浩司 |
三浦工業賞 |
宇和島市を世界と繋ぐ、泊まれる多文化交流基地『Dear Uうわじまゲストハウス&カフェ』 「空き家対策・地域活性・人口減少対策×宇和島観光資源」 |
宇和島市 | DearU うわじまゲストハウス&カフェ 西田 沙織 |
愛媛新聞社賞 | 逝く人と家族の心をつなぐサポート事業~ウィズコロナ時代における看取り(病院から自宅へ)~ 「超高齢化による多死社会における看取り×地域住民」 |
宇和島市 | 看取り士 井上 幸子 |
えひめ産業振興財団賞 |
愛媛の最新情報と魅力を届ける「Instagram」30秒リール動画配信サービス 「地方における情報発信×県内観光地・店舗・イベント等」 |
松前町 | 久保田 大希 |
- 最優秀賞
脱炭素社会を愛媛から!ライブコマース型プラットフォーム「LIVE! LIVE! 愛媛」プロジェクト
画像提供:愛媛CATV
- 優秀賞
eQuality Project 〜「副業」で愛媛と東京をフラットにつなげるプロジェクト〜
画像提供:愛媛CATV
- 優秀賞
英語対応ツアー造成による地域活性化と受入れ体制作り~国内外・外国人観光客誘致~
画像提供:愛媛CATV
- 優秀賞
「瀬戸内海のいくつもの離島で暮らす旅」を提供するゲストハウス展開
画像提供:愛媛CATV
- 三浦工業賞
宇和島市を世界と繋ぐ、泊まれる多文化交流基地『Dear Uうわじまゲストハウス&カフェ』
画像提供:愛媛CATV
- 愛媛新聞社賞
逝く人と家族の心をつなぐサポート事業~ウィズコロナ時代における看取り(病院から自宅へ)~
画像提供:愛媛CATV
- えひめ産業振興財団賞
愛媛の最新情報と魅力を届ける「Instagram」30秒リール動画配信サービス
画像提供:愛媛CATV