本文
100万人の愛顔に会いたいキャンペーン ~2060未来へのchallenge~
人口減少対策意識啓発強化期間推進事業について(R6)
皆さん一人一人の生き方が尊重される社会を構築することを前提とした上で、人口減少対策について、若い皆さんを含めみんなで考えていただけるよう、大学生等が帰省する8~9月を人口減少対策意識啓発強化期間に設定し、集中的なPRを実施しています。
人口減少対策意識啓発PR動画
人口減少対策意識啓発キャンペーンについて(R5)
人口減少問題は、本県のみならず、我が国の社会・経済基盤を崩壊させかねない深刻な危機であり、県では、この問題に立ち向かうため、令和4年10月に「えひめ人口減少対策重点戦略」を策定し、この重点戦略に基づき各種施策を推進しているところです。
本県が将来にわたり、誇りや希望を持って暮らすことができる「愛顔あふれる愛媛県」であり続けるためには、行政の施策はもとより、若年者の地元定着の鍵を握る企業・事業者に、男女双方から、さらに子育て世代からも選択される職場へと変革・成長していただくとともに、多くの県民の皆様と危機感を共有し、力を合わせて人口減少対策に取り組んでいくことが重要です。
本キャンペーンにおいて、テレビ、ラジオ、新聞等、さまざまなメディアと連携し、人口減少問題の解決の鍵となり得るテーマである、結婚・子育て支援や働き方改革、地元定着意識の醸成などの取組みの周知を図ることで、「オール愛媛」で人口減少問題に立ち向かっていく機運をさらに高めていきたいと考えています。
※令和5年度のキャンペーンは、四国電力株式会社の協賛により実施しました。
人口減少対策意識啓発キャンペーン動画・ロゴマーク
本キャンペーンの認知度向上のため、キャンペーン動画とロゴマークを作成しています。
キャンペーン動画
キャンペーンロゴマーク
県内マスコミ各社との連携事業
令和5年度は県内マスコミ各社の参画を得て、本キャンペーンに関する連携事業を実施しました。連携事業の内容については、以下のリンクから各社HPでご覧ください。
- 株式会社愛媛新聞社
- 南海放送株式会社<外部リンク>
- 株式会社テレビ愛媛<外部リンク>
- 株式会社愛媛朝日テレビ<外部リンク>
- 株式会社あいテレビ
- 株式会社エフエム愛媛
人口減少対策意識啓発キャンペーンキックオフセレモニー
本キャンペーンの開始にあたり、県内マスコミ各社とキックオフセレモニーを開催しました。
【キックオフセレモニー概要】
日 時:令和5年10月18日(水)15時00分~15時30分
場 所:リジェール松山 7階 ゴールドホール(松山市南堀端町2番地3)
出席者:知事、四国電力株式会社社長、ジャスティン株式会社社長、県内テレビ民放4局アナウンサー
次 第
0:00~ 1:25 プロローグ
1:26~ 1:50 開式
1:51~ 3:04 キャンペーン名称発表
3:05~ 8:11 主催者挨拶
8:12~10:54 感謝状贈呈
10:55~12:44 ロゴマーク発表
12:45~14:35 テレビCM披露
14:36~24:11 各局のキャンペーンに対するコメント
24:12~30:15 ひめボス宣言事業所認証書授与
30:16~31:21 記念撮影
愛媛県の人口減少対策
県では、令和4年10月にとりまとめた「えひめ人口減少対策重点戦略」に基づき、県との連携により市町が取り組む「結婚、妊娠・出産、子育て支援等」及び企業・事業所が取り組む「女性活躍推進及び仕事と育児の両立支援」に関する新たな支援制度を創設しました。(令和5年2月13日発表)
- えひめ人口減少対策重点戦略に基づく新たな取組[PDFファイル/718KB]
他にも、人口減少対策として、以下の取組等を実施しています。 - 「第2期えひめ・未来・子育てプラン(後期計画)」
- えひめの結婚支援センター
- ひめボス宣言事業所認証制度
- 男性の仕事と家事・育児両立支援事業「えひめスクラムプロジェクト」
- 「えひめの若者ライフプランセミナー」
- 「愛媛県人口減少対策セミナー」の開催
- 愛媛県の移住・交流情報
- えひめジョブチャレU-15事業<外部リンク>