本文
担い手への農地の集積面積
愛媛県における担い手への農地の集積面積の推移です。
「農業経営基盤強化促進に関する基本方針」及び「農地中間管理事業の推進に関する基本方針」に定めた農用地の利用集積に関する目標(令和5年度)は集積率69%です。
| 調査時期 | 利用集積面積 | 耕地面積 | 集積率 | 
|---|---|---|---|
| 平成8年3月末 | 12,105.8 | 67,600 | 17.9% | 
| 平成9年3月末 | 12,815.5 | 66,100 | 19.4% | 
| 平成10年3月末 | 14,485.2 | 64,300 | 22.5% | 
| 平成11年3月末 | 15,319.8 | 63,000 | 24.3% | 
| 平成12年3月末 | 15,758.0 | 61,800 | 25.5% | 
| 平成13年3月末 | 16,319.1 | 60,700 | 26.9% | 
| 平成14年3月末 | 16,535.6 | 59,800 | 27.7% | 
| 平成15年3月末 | 17,183.7 | 59,000 | 29.1% | 
| 平成16年3月末 | 17,754.7 | 58,100 | 30.6% | 
| 平成17年3月末 | 17,944.0 | 57,300 | 31.3% | 
| 平成18年3月末 | 17,798.3 | 56,900 | 31.3% | 
| 平成19年3月末 | 19,230.8 | 56,300 | 34.2% | 
| 平成20年3月末 | 19,262.4 | 55,600 | 34.6% | 
| 平成21年3月末 | 19,746.3 | 54,900 | 36.0% | 
| 平成22年3月末 | 19,456.4 | 54,200 | 35.9% | 
| 平成23年3月末 | 20,005.7 | 53,500 | 37.4% | 
| 平成24年3月末 | 19,052.6 | 53,100 | 35.9% | 
| 平成25年3月末 | 17,332.6 | 52,600 | 33.0% | 
| 平成26年3月末※ | 12,827.0 | 52,100 | 24.6% | 
| 平成27年3月末 | 13,204.0 | 51,200 | 25.8% | 
| 平成28年3月末 | 13,788.2 | 50,400 | 27.4% | 
| 平成29年3月末 | 14,159.1 | 49,900 | 28.4% | 
| 平成30年3月末 | 14,707.1 | 49,371 | 29.8% | 
| 平成31年3月末 | 14,924.6 | 48,480 | 30.8% | 
| 令和2年3月末 | 15,240.1 | 48,000 | 31.8% | 
| 令和3年3月末 | 15,793.6 | 47,046 | 33.6% | 
| 令和4年3月末 | 15,780.4 | 46,200 | 34.2% | 
| 令和5年3月末 | 16,272.4 | 45,300 | 35.9% | 
| 令和6年3月末 | 16,549.4 | 44,300 | 37.4% | 
平成26年3月末の調査から、国の調査方法の変更に伴い、対象となる担い手の範囲が変更されています。
【集積対象者】
平成25年3月末まで
- 認定農業者
- 特定農業法人
- 特定農業団体
- 基本構想水準到達農業者
- 今後育成すべき農業者
平成26年3月末から
- 認定農業者
- 基本構想水準到達者
- 集落営農経営(特定農業団体、対象作物について共同販売経理を行っている農作業受託組織)
- 認定新規就農者










 
	