本文
西予市_法華津峠
段々畑と紺碧の宇和海が織りなす雄大なパノラマ
標高436mの峠。
天気が良いと宇和海のリアス海岸や、九州も遠望できる絶好の展望地で
足摺宇和海国立公園に指定されている。
急な坂を上り切ったあとに見える峠からの景色の美しさといったら。
【コース紹介:法華津峠】
宇和文化の里休憩所 → 法華津峠 → 風車 → 宇和文化の里休憩所
【法華津峠まで】
- 距離:5.4キロメートル
- 所要時間:約20分
【コース一周】
- 距離:19.3キロメートル
- 所要時間:約80分(約1時間20分)
グーグルマイマップ
法華津峠のRide with GPSはこちらをクリックしてください。<外部リンク>
みどころ
【宇和文化の里休憩所】
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている西予市宇和町の町並みの中にあり、無料で休憩できる観光案内所。
この施設でE-BIKEがレンタルできる。<外部リンク>
【町並み】
江戸末期から昭和初期の町家が立ち並ぶ。白壁、うだつ、半蔀(はじとみ)、出格子など伝統的な建築様式が残っている。
【法華津峠】
宇和町と宇和島市吉田町の境にある標高436mの峠。 眼下には、段々畑と紺碧の宇和海が織りなす雄大なパノラマが広がる。
石碑に記されている碑文には「山路こえてひとりゆけど、主の手にすがれる身はやすけし」と刻まれている。
この歌は西村清雄氏が法華津峠の景色を見ながら作詞したとされる日本初の讃美歌。
【風車】
宇和町野田・山田地区に設置された風車。
全高約120メートルあり、8基の風車が風をうけ気持ちよく回っている。
【近隣のみどころ】
【JR卯之町駅】
全国で唯一「卯」の漢字が使われている駅。
うさぎのモチーフの提灯を毎日ライトアップしている。
西予市の観光スポット
- せいよじかん観光地【西予市観光物産サイト】<外部リンク>
西予市のサイクリングコース
つぶやき
急な坂道を上りきったあとに見える峠からの景色の美しさといったら。
写真では伝わりきらない絶景が広がる。
道中、木々の緑に包まれる感じや小鳥のさえずりが心地よい。
自分の足でたどり着いた峠のてっぺんでキンキンに冷やしたみかんゼリーは格別の味。
まちへ下りたら何を食べよう。
おひるごはんかはたまた、おやつの時間か。